コンサート報告 最終回
何回にも渡ってのコンサート報告も最終回です 笑。後半はピアノ伴奏による独奏上級生編とアンサンブル、先生の演奏と斉奏です。
後半の上級生はみんな教本外の曲でした。実際はまだ9巻10巻でモーツァルトを卒業していない子もいたのですがプログラムにモーツァルトの協奏曲ばかり繋がっても面白くないのでコンサート用に別の曲を選びました。
Hちゃんのベートーヴェンはレッスンする前に『簡単』『普通』『難しい』の3曲を提示して本人が選んだものです。高校3年生になるので忙しいかと思い『簡単』でも良かったのですが彼女は『難しい』を選んできました。偉いなぁ。妥協しないその姿勢に感服します。少し頑張らないとだったのですが本番は綺麗にまとめました。凄いです。
いつも弾きにきてくれるOBのKくん。
(リハーサルの様子)
今回はピアノ伴奏付きでサン=サーンスを。仕事をしながら一体いつ練習しているのか…。素晴らしいパフォーマンスでした。毎回感心します。
生徒さんのトリを務めたMちゃん。
(こちらもリハーサル)
さすがの演奏でした。ここ数年、激しい曲の多かった彼女。今年はしっとりと歌う曲に挑戦。ブルッフのコル・ニドライです。丁寧にきっちりと弾きました。良かったです。
今年の目玉の『4つのヴァイオリンのための協奏曲』(残念ながら写真はナシ…)練習ではちょっとモタモタしていたのですが本番は気持ち良いテンポでバッチリでした。お手伝い頂いた弦楽パートのみなさんのおかげです。またこのような企画を考えたいです。
昨年に続き5月開催のクラスコンサート。あっという間に来てしまったような気がしますが、生徒さんのためにはやはり毎年出来ると良いです。来年は弦楽団と合奏教室の合同演奏会が5月にあるためクラスコンサートは取りませんでしたが、あまり先にならないように決めたいと思います。
みんな…本当にお疲れさま。ありがとう!
関連記事
-
-
八王子市民文化祭プログラム
11月8日の八王子市民文化祭参加コンサートのプログラムが出来ました。 写真だと分 …
-
-
迫ってきました…!
いよいよ本番間近…! 今日はいちょうホール地下の練習室での総練習。 OBOGの先 …
-
-
ホール抽選
今日は八王子いちょうホールの抽選日でした。来年の支部コンサートと10月の演奏会の …
-
-
レッスン初日
今日からクラス別レッスンが始まります。 私の今年の担当曲はこちら、バッハの3楽章 …
-
-
卒業演奏会@国分寺
今日は毎年恒例の国分寺支部卒業演奏会。卒業曲を合奏し、卒業生に証書を渡す会です。 …
-
-
全国指導者研究会始まる
今日から研究会。完全オンライン。 大変残念な事に…毎回続いてきた「朝の鈴木先生の …
-
-
大人コンサート おまけ
日曜日のコンサートの打ち上げではこんな豪華なお料理が! 目の前で自分で網焼きしま …
-
-
大人のためのコンサート
スズキ・メソードは基本的には幼児教育です。が、近年大人の生徒さんを受け入れている …
-
-
大人のコンサート
「大人だって楽しみたい」をコンセプトに第8回を迎えたエトワールコンサートが7月3 …
-
-
国分寺チラシ
6月21日の日曜日には府中にて国分寺支部コンサートが行なわれます。今日チラシが出 …
- PREV
- コンサート報告 その3
- NEXT
- 八王子支部コンサート準備