スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

黒歴史…笑

   

基本的に年に1度正月くらいにしか会わない弟から突然の電話。

(何があった…!?)

『いやー、知り合いがベースを探してるらしくてさー、楽器貸してくんない?』

 

ヴァイオリンが弾けるとなぜかギターもやりたくなります(いやいや…全員ではないであろう 笑)私は中学の時から社会人になるくらいまでバンドでギターやベースを弾いていました。

今も家にある楽器たち。弟は今も趣味でバンドをやっているのでその仲間からのお願いらしい。

 

『でさ、国立のライブのビデオをムトー(当時のギタリスト後に音楽界に就職)がDVDにしたから持ってくぜ』

…なんですと!?

 

国立にあった「リヴァプール」というライブハウスで演奏した時の映像。当時はデジタルなどなく8ミリビデオの時代。うちにも多分VHSというビデオテープで録画があるはず。(でもビデオデッキがない 笑)

 

観ましたよ 笑

369ABE52-8F09-4E43-8A77-51FD74C763E8

はい、この左側でベースを弾いているのがワタクシです。(黒歴史 笑)

 

近寄ってみましょう。

1F56F324-6DD7-40E2-B639-18C62F820E1A

なんじゃこりゃ 笑

いやぁ…懐かしい…!

 

この日のライブには今もお付き合いのあるスズキの先生が何人か聴きに来てくれていました。この時は私は大学職員をしていた時期で、まだスズキでの仕事を始める前。それなのに友だちだからとわざわざ足を運んでくれました。嬉しかったです。

 

弟からの話で改めて楽器を出してみたらまた弾きたくなりました。ライブをやる体力はおそらくもうないけどあの大音響に浸ってみたい気もする。

いやー、本当に懐かしい!弟よ黒歴史をありがとう 笑

 

〜後日談〜

実家に置いておいた楽器を弟が取りに来ましたが私は会わず。さらに持っていった4〜5日後に『やっぱ他で借りたからいいって』と持って帰ってきた。でも私とは会わず(会うのはおそらくやはり正月 笑)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

なぜか洋風

年末に買い物に行った時、チーズの陳列棚を見ていた母が急に思い出した。 『そう言え …

吉祥寺センター教室換気工事完了@吉祥寺教室

吉祥寺教室は換気があまり良くありませんでした。 金曜日に使用している小さなお部屋 …

買い物を手伝う

実家が隣なので高齢の母の買い物を手伝います(という名目でこっそり牛乳など必需品そ …

近所の美味しいパン屋さん

どうやらウチからの徒歩圏内に美味しいパン屋さんがあるらしい。 人から聞いた情報を …

名刺

私たちは会社勤めではないので、社から名刺が配られるなんて事はありませんから自分た …

荷物を運ぶために

ここ最近母が気になっているもの。 それは荷物を運ぶコロコロ。   例え …

ある日の駐車場

国領教室の周辺の工事が終わったおかげか周りの駐車場に結構空きが出来ました。 工事 …

オンラインでSくんに会う

アンサンブル仲間のN先生がオンラインミーティングをセットしてくれました。 数年前 …

休み中の色々

正月休みでも特に何もなく駅伝を見たりしてボヤーっとしていましたが、いくつかあった …

呼び出しに応じるの巻

今日は団地の個別相談で呼び出されました。 まず、ゴールデンウィーク明けの月曜日午 …