スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

開演時間に雷が鳴り始めるも…今年の八王子支部コンサートが無事に終了しました!

   

会場がいつもと違うことを心配していましたが、今年の八王子支部コンサートもなんとか無事に終えることができました!


ただ、やはり使い勝手が違うのでミスも出てしまいましたが…

実は大きなミスだったのですが結果的に演奏にはそんなに影響がなかったので不幸中の幸い…と言ってしまっては反省にならないのでしっかり覚えておきます…


リハーサルを続けていたら何やら外から不穏な音が。

私が担当していた上手側にはすぐそこに搬入口があり、微かに外の音が聞こえます。


『…ゴロゴロゴロ…』

なにっ!?カミナリ!?


嫌な予感にそーっと搬入口のドアを開けて見てみましたが空は暗いけどまだ雨は降っていません。

『このまま降らないでぇ…』

と祈りつつ開演時間を迎えました。


その後は外を見る余裕もなく降ったのか降っていないのか分かりませんが、開演時の人の少なさをみるとゲリラ豪雨に襲われていたのかもしれません。


今回お借りした南大沢のホール、天井が素敵でした。

こんなカンジです。まあるく囲むライトがオシャレですね!


ただやはり控室が下というのが本当に大変でちょっと荷物を取りに行くにも生徒たちに出番の声かけをするにも、階段の昇り降りでぐったりです。

…暑いのもあるし…(痩せたかな?笑)


なにより大きな楽器を運ぶチェロの子たちには気の毒でした。


係のお母さま方も大変だったと思います。本当にお疲れさまでした。

ありがとうございました!


〜おまけ〜

心配していたスプリンクラーはこんなカンジに。

完全に壁に溶け込み誰も触ることなくスルー 笑


 - 先生とイベント , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

いまさらですが…今度の日曜日は吉祥寺支部コンサートなのです

2年にいちど開かれる吉祥寺センター支部のコンサート。 前回は2023年の1月でし …

国領のグループレッスンと吉祥寺のイベントと

今日は昼過ぎまで国領教室のグループレッスン。そのあと吉祥寺の生徒さんたちとのイベ …

新年指導者研究会@市ヶ谷

毎年年明け2週目の日曜日に新年指導者研究会が行なわれます。今年は今日、昨年同様グ …

代々木で行なわれたチェロ大会の練習はすごい熱気でした…!

2月の終わりの連休、24日に代々木のオリンピックセンターリハーサル室にて行なわれ …

松本 夏期学校

今年も夏期学校の時期となりました。スズキの70周年となる今回の松本は数年振りにピ …

弦楽合奏団コンサート おまけ

大きなイベントを終えホッとひと安心。 今日はコンサートのおまけ画像をお届けします …

夏期学校開校式

今日からいよいよ始まります。 今年は7年振り(?)にホールでの開校式です。ここ数 …

国分寺総練習

今日は来週のコンサートのための総練習を国分寺けやき幼稚園のホールをお借りして行な …

吉祥寺支部コンサート練習

今日は武蔵野市民文化会館の練習室にて、吉祥寺支部コンサートの練習がありました。朝 …

今日も支部コンサート練習

昨日はグループに分かれての練習でしたが、今日は全員合奏の曲の練習がいちょうホール …