【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 キラキラ星について その1
レッスンのすすめ方。ついにキラキラ星を弾きます!
1番初めのヴァリエーションは「タカタカタッタ」と呼んでいます。
この塊で考えます。
ところがなかなかこのようには感じられず…
下げ弓となるこの部分が強くなる傾向にあります。
そうすると…
ここのところが異常にキツくなりがちです 笑
「タカタカダッタ!」みたいな感じですね。これは本当に綺麗に弾くのが難しいリズム…
すでに音階でこのリズムをお稽古してあるのですがそこに指がついて曲になると…リズムどころではなくなってきます。気をつけたいです。
指をつけて始めのうちはA線(アー線)の1の指の音程が高くなりがちです。でもやっと曲が弾けたと嬉しい気持ちの子どもさんに
『その音変だよ』
なんて言えません。
これは何度も弾いていくうちに直ってきますから初めは目を瞑ります。
まずはいくつかあるヴァリエーションをいかに上手く弾いていくかというところを考えましょう。
以下の動画も参考にして下さい(スマートフォンの場合safariでは表示されないことがあります。申し訳ありません…!)
関連記事
-
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 キラキラ星について その2
レッスンのすすめ方。キラキラ星についての後半です。 まず2番目のリ …
-
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 むすんでひらいてのレッスン
レッスンのすすめ方。今日は教本1巻4番の「むすんでひらいて」です。 この曲は8分 …
-
-
【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 メヌエット第3番について
今回はスズキ・メソード教本1巻の15番、メヌエット第3番について解説いたします。 …
-
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 ちょうちょうのレッスン
レッスンのすすめ方。今日は1巻2番の「ちょうちょう」についてです。 この曲は弓の …
-
-
リズムを弾く その2
前回に続きリズムを弾く事についてです。 今回はキラキラ星の3番目の …
-
-
リズム叩き
足型に乗ってごあいさつが上手に出来たら次に手を使って「リズム叩き」をします。 & …
-
-
音階を弾く
ものすごく間が空いてしまいました…「レッスンのすすめ方」を再開いたします。 素材 …
-
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 クリスマスのうたのレッスン
レッスンのすすめ方。今回は教本1巻5番の「クリスマスのうた」です。 この曲は初め …
-
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 アレグロのレッスン
レッスンのすすめ方。今日はアレグロです。 この曲の題名は音楽の速さを表しています …
-
-
【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 ロングロングアゴーのレッスン
レッスンのすすめ方、今日は1巻7番の「ロングロングアゴー」についてです。 この曲 …