スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ひさしぶりのクラスコンサート。ホールの打ち合わせに行ってきました!

   

前回のコンサートはなんと2020年末…!

実に3年半ぶりのクラスコンサートとなりました。


このところ卒業などで人数が少なくなっておりそんなに大きなホールは必要がないのが寂しいです。

今年はこちらの収容人数300人ほどの会場をお借りすることができました。抽選に当たってよかった…!(いつもくじ運悪いので)


前回はコロナ禍でもありましたので「合奏なし」「弦楽伴奏なし」「とにかく独奏のみ」のちょっとスズキらしさに欠けるコンサートでしたが今年はしっかりやります!

オープニングはいつもバッハのドッペル(2つのヴァイオリンのための協奏曲)でしたが、今年はユダスマカべウスを3部合奏で。


そしてドッペルについては後半に時間を設け全楽章を生徒さんたちに演奏してもらいます。

1楽章が小学生の2人、2〜3楽章が上級生。


この上級生はどちらも社会人。実際に一人はもう卒業している子なのですが相棒は今月より復帰してきた生徒さん。

もとから仲のよかった二人が「一緒に弾こう!」と申し出てきました。


こういうの嬉しいです。本当に。

社会人になってもレッスンを続けてくれていいのですがたいていは学校を卒業するとやめてしまいます。

そりゃそうですよね、お仕事忙しいですもんね。


でもうちのクラスにはやめずに残っている子や復帰してくれる子がいます。これはどちらかというと珍しいケース?

おそらく「月謝は自分で払いなさいね」という親のひと言で心が折れるのかと 笑


もちろん働き始めたのだからお月謝は自分で払うのが筋ですよね。その上で自身の息抜きのためにヴァイオリン代を払えるのか?というところでしょうね。


そして私のクラスにはそのような貴重な決断をしてくれる子が少なくとも現時点で二人。嬉しいですねぇ。


プログラムも発注したしあとは伴奏合わせから本番に向けて頑張るだけです(子どもたちが 笑)

以前に比べたら行間多めのスカスカな紙面ですが、内容は負けないくらいに充実しています!

全員が楽しく弾き終えられるよう、あと少しサポートします。


9月15日の日曜日、14時開演。くにたち市民芸術小ホールへどうぞいらしてください!



 - 先生とイベント , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

お茶会…ではなく会議 笑

昨年5月末に大谷康子さんの演奏会を自主企画しました。   今年もやりま …

国分寺支部コンサートに向けての合奏レッスン@国分寺

いつも6月には国分寺支部コンサートがあります。 コロナで変則開催となった昨年こそ …

八王子駅ビル セレオ八王子 サクラサク・ライブ

八王子駅ビルでのイベント『サクラサク・ライブ』に参加しました。 昨年と違いエント …

国分寺夏の合奏会

今日はブリヂストン施設内のクラブハウスにて、国分寺支部『夏の合奏会』でした。今年 …

コンサート記念品

クラスコンサートでは、参加者に記念品を渡しています。係のお母さまが趣向を凝らした …

リサイタルおまけ

昨日のリサイタルでは大ホールではこちらの催し物が。 シェイクスピア「終わりよけれ …

スズキ・メソード夏期学校がついに対面で開催!

2019年から4年を経て、ついにスズキ・メソード夏期学校が対面での開催にこぎつけ …

今日の練習

今日は聖蹟桜ヶ丘のお教室にて演奏会の練習がありました。いよいよオペラ『ラ・ボエー …

今日の練習

今日はまた府中のホールの練習室でクリスマスコンサートの練習がありました。 今日は …

クリスマスコンサート2021@府中

今年は感染拡大の山が起きたり収まったりで…出来たイベント、中止になったイベントと …