今年のピアノ科卒業式は練馬文化センターにて。なぜか今年は招待されるの巻

毎年この時期に行なわれている「ピアノ科卒業式」
関東での開催は「関東、北海道、東北地区」というなんとも無茶なエリア設定 笑
もしも北海道の生徒さんが代表演奏に選ばれたら…今日このためだけにいらっしゃるの!?
とは思いますが代表に選ばれるというのは光栄なこと、これだけで来ることになってもいいですよね!(ついでに東京なんちゃらランドとか行くとなおいいですよね 笑)
いま地区の委員会で三役の任についているためか今年はなんと招待状をいただきました。
前年度も役があったのですが特にいただいた覚えがなく…その年ごとに方針があるのでしょうね。

駅からすぐの練馬文化センターですがそのちょっとのところでこんな感じにお花が咲いていました。
ただしなんの花かは知らない 笑(桜にしてはピンクすぎ?)
実は招待状が届いたのにはワナがあって 笑
証書授与の式典のあいだ壇上の椅子に座るとかなんとか…
はい…?
聞いてないよぅ!
というか座らないもーん 笑
私は三科地区委員会のナンバー3。トップの先生かトップがダメならナンバー2のK先生が座ればいいので。
ピアノ科としては招待状を送った方みんな壇上に座るように考えていたようですが、いやいや毎年そんなことしてないし…!
うまいこと逃れました 笑
いつもご一緒している大先輩のO先生は、昨年は「関東地区委員長」として、そして今年は「関東地区運営委員」として(昇進 笑)ここ何年も壇上。
いやぁ…子どもたちが前期初等科から研究科まで証書をいただくあいだ壇上でずーっと大人しくしているなんて私にはムリです 笑
毎回卒業式の式典前にオーケストラによる祝賀演奏と代表生徒によるピアノコンチェルトが披露されるというプログラムになっています。
オケの人選は地区委員会に任されるのですが今年は品川弦楽団のみなさまにお願いしました。
ここ2回は若手の指導者でオケを組んでいました。
ところが今年は例のチェロ大会とほぼ被ってしまうため、若い先生方はチェロ大会でお手伝いいただくことにしました。
でも、チェロの方に品川弦楽団で弾いている先生方もたくさん入っていて…そこは本当に申し訳なかったです。
連日みんな本当にお疲れさまですがレッスンだけではなくこうしたこともスズキの指導者の大事な仕事。
科を越えて協力し合っていくのはまさにいま重要だと感じるので忙しいなかでもできることをしていきたいと思います。
関連記事
-
-
本会イベント
毎年の夏期学校の代わりとはいきませんが8月の1日と2日に「スズキ・メソードおうち …
-
-
ヴァイオリン科研究会@府中
あいにくの大雨となってしまった7月最初の日、府中市の駅ビルにある「バルトホール」 …
-
-
オリンパスホールイベント
台風一過の敬老の日、スッキリと晴れ渡り気持ちのいい…というよりはむしろ驚くほど暑 …
-
-
八王子支部コンサート終了!
八王子支部コンサートが今日、無事終了しました。ヴァイオリン科ソリストを立派に努め …
-
-
いこーよ掲載@吉祥寺
吉祥寺センター教室でも3月の4日に教室PRのミニコンサートを行ないます。こちらも …
-
-
吉祥寺チラシ
8月は八王子支部コンサート。そして9月には吉祥寺の支部コンサートがあります。いよ …
-
-
毎日メディアカフェ対談
昨日は以前に生徒さんが出演させていただいた『毎日メディアカフェ対談』に行ってきま …
-
-
夏期学校 その4
最終日は午前中の教室レッスン3回目とお別れコンサート。 松本第一高校のお教室をお …
-
-
大人のコンサート
いよいよ来月末に迫ったエトワールコンサート。『大人だって楽しみたい!』をコンセプ …
-
-
グループレッスンと卒業演奏会
ゴールデンウィーク中の良い陽気の今日、午前午後と音楽三昧でした。 午前中は三鷹で …