スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

カフェでお勉強

   

今日の会議は御茶ノ水。朝から電車がめちゃくちゃで、自分の乗った時点で35分遅れとなっていました。私は間に合いましたが、元々35分前の電車に乗っていた方はヤキモキした事でしょうね。ホント…JRさんはよく止まりますね…。

御茶ノ水の会議の日は空き時間がたくさんある日です。今日もいつも寄り道するカフェで休憩…

image

…しながらお勉強です。

こんな何段もある楽譜、いっぺんに見れない…とか言っていたら指揮は出来ないので、頑張って把握する努力をしています。

 

次回のコンサートで演奏する予定の『スークの弦セレ』。とてもいい曲ですが部分的に拍子の取り方が難しいんです。弾く方にとっては臨時記号の嵐で…これまた大変。みんなの音が合ってるかな?と聴きつつ、あっちこっちにアンテナを張っていないといけません。(もちろん指揮ってそういうモノですけど…)

やはり、まず自分が良く理解出来ていないと適切な指示は出せません。書類仕事などもあって気持ちが焦りますが、時間は作るもの!頑張ります。

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

神楽坂にあるホールにてヴァイオリン科の研究会が行なわれました

鈴木鎮一先生のご命日である26日に東京のホールにてヴァイオリン科研究会が行なわれ …

事件勃発!(目撃含む 笑)

いつも行く調布の楽器屋さんで大事件を目撃。 …こんなところがボッキリ……! &n …

会長懇談会

19日の水曜日は吉祥寺センターの教室にて『会長懇談会』がありました。 8月に着任 …

玉川タカシマヤ

二子玉川園駅前にある玉川タカシマヤさんで子どもたちの演奏と楽器体験のイベントが行 …

社団の総会へ

公益社団の総会に行きました。 8月に入って2回目の松本。大事な会議なので電車を使 …

研究会2日目

朝は鈴木先生のDVDから始まります。 白黒の古い映像での鈴木先生のレッスンでした …

松本へ

今日は公益社団の定例総会で松本へ。 大事な会議なので今日は電車。   …

ホール打ち合わせ

17日の本番に向けてホールとの打ち合わせでした。 クラスのコンサートでもお借りす …

大人のレッスン

国領教室Rちゃんのお母さまがついに決断! レッスンを始めます! どうやらピアノは …

合宿準備

グランドコンサートがもう間も無くと迫る中、八王子支部では毎年恒例の弦楽合宿が28 …