研究会
今日はいつも会議で使っている会場で研究会が行われました。3月まで本会の芸術監督でいらした豊田耕兒先生によるバッハの2番の講義です。
今日は特に遅刻出来ないので、朝から教室近くの駐車場に車を置きに行き国分寺から電車で行きました。普段は車移動がメインなので電車に乗り慣れておらず、楽器を持っていることもあって車内での位置取りに四苦八苦…。なんとか市ヶ谷に到着した頃には暑さも手伝ってヘロヘロになっていました。
この暑さでも多くの指導者の出席があり、とても良い研究会だったと思います。
なんとか13時までの研究会を乗り切り再び電車に。少し時間があったので遅めの昼食を摂りレッスンしました。今朝相当な早起きだったので眠くなってしまわないか心配でしたが、睡魔に襲われる事もなくしっかりレッスンしました。(当たり前…!)
今日研究したバッハの2番は、個人的に『2楽章は掴みどころがないなぁ…』と思っていたのですが、講義を伺ってハッキリとしてきました。少し理解出来てきたのでこれを忘れないうちに復習しなければ!
もともととても好きな曲なので近づけた事が嬉しいです。より考え、ステキに弾けるように練習しようと思います!
関連記事
-
-
事件勃発!(目撃含む 笑)
いつも行く調布の楽器屋さんで大事件を目撃。 …こんなところがボッキリ……! &n …
-
-
連休明け
ゴールデンウィークが終わり日常が戻ってきました。早速月曜日から会議。 八王子支部 …
-
-
ぴー子ちゃんの話
今日の指導者例会で〈引き継いでいくもの〉のお話しをされたのは品川支部で教えていら …
-
-
ヴァイオリン科研究会
世間はハロウィンで湧く今日、市ヶ谷の私学会館でヴァイオリン科の研究会が行なわれま …
-
-
マスタークラスレッスン
日曜日は館先生によるマスタークラスでした。クラスの最上級生Mちゃんが受講しました …
-
-
会議@国分寺支部
昨日は午後から荒れた天候となりましたが午前中は良く晴れて暑かったですね。 午前中 …
-
-
ほぼ日とコラボ
『ほぼ日手帳』で有名なほぼ日刊イトイ新聞。私は件の手帳を8年ほど前から愛用してい …
-
-
地区のお仕事
レッスンが休みとなりましたが12日の水曜日には地区のお仕事で西船橋にあるお教室を …
-
-
スズキ・メソード夏期学校 オンライン開催に向けての講習 2回目
今日はオンライン夏期学校に向けての2回目の講習でした。 担当する関 …
-
-
今日のお弁当 笑
今日は国分寺支部の会議。 ここの教室は高さの低いテーブルしかないので会議はいつも …