研究会
今日はいつも会議で使っている会場で研究会が行われました。3月まで本会の芸術監督でいらした豊田耕兒先生によるバッハの2番の講義です。
今日は特に遅刻出来ないので、朝から教室近くの駐車場に車を置きに行き国分寺から電車で行きました。普段は車移動がメインなので電車に乗り慣れておらず、楽器を持っていることもあって車内での位置取りに四苦八苦…。なんとか市ヶ谷に到着した頃には暑さも手伝ってヘロヘロになっていました。
この暑さでも多くの指導者の出席があり、とても良い研究会だったと思います。
なんとか13時までの研究会を乗り切り再び電車に。少し時間があったので遅めの昼食を摂りレッスンしました。今朝相当な早起きだったので眠くなってしまわないか心配でしたが、睡魔に襲われる事もなくしっかりレッスンしました。(当たり前…!)
今日研究したバッハの2番は、個人的に『2楽章は掴みどころがないなぁ…』と思っていたのですが、講義を伺ってハッキリとしてきました。少し理解出来てきたのでこれを忘れないうちに復習しなければ!
もともととても好きな曲なので近づけた事が嬉しいです。より考え、ステキに弾けるように練習しようと思います!
関連記事
-
スズキ・メソードピアノ科卒業式のお手伝い オーケストラ伴奏の練習日
3/26に行われるピアノ科卒業式の練習に行ってきました。 生徒さんのコンチェルト …
-
指導者会 講演
今日は毎月の指導者例会という会議でしたが、後半は臨床心理士の桂川泰典先生をお迎え …
-
総会準備@団地
やっと5月で団地理事が終わります。なんだかんだで長かった… 今月行 …
-
卒業録音
10月1日から卒業録音の受付が始まっています。 今年、私のクラスからは20数名の …
-
八王子クラスランチ会
八王子クラスの会議を兼ねてお母さま方とランチ。 八王子教室からすぐの『カキノキテ …
-
演奏会準備
今日は八王子教室で演奏会に向けての会議とチラシ・チケットの仕分け作業をしました。 …
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その4
今日は朝から教育部総会という会議でした。 総会の議題は特に揉めるような内容でもな …
-
ブロック会@ウチ 笑
今日は吉祥寺ブロック会の会議です。オンライン開催となりましたが家が近いO先生とA …
-
八王子支部コンサート会議
今日は八王子の支部コンサート用会議で、ヴァイオリン科の指導者が集まりました。 各 …
-
事務仕事
火曜日に、地区の委員会で東京事務所に行きました。 会議で話し合われた内容を基に書 …