ヴィヴァルディの四季
八王子弦楽団ではここ数年、演奏会のプログラムに四季をのせています。大抵はその時のトップ(コンサートマスター)がソリストを務めます。
年明けの練習再開時に私のクラスの最上級生Mちゃんがトップになり、必然的に四季のソロを弾く事になりました。
次回の演奏会ではここしばらくやっていなかった「冬」を演奏します。フラットがたくさん付いている弾きにくいヤツです 笑。今月末の合宿から徐々に練習に入る予定ですがMちゃんは早速研究スタート!
『なんか面白そう』という理由でこのCDを持って来ました 笑
ファビオ・ビオンディとエウローパ・ガランテの2015年に発売された国内盤です。1991年「イタリア人による初めての古楽器での四季」として録音されたものです。
ソロパートは確かに『なんか面白い』事をやっていますが弦楽アンサンブルは至極全うな正統派の演奏です。ビオンディは『イタリア人による表現は他の国の人にはない独特なものだから、自分たちの音楽を守ろうと思った。それが今の私たちの演奏に繋がっている』と言っています。(CD解説より引用)
四季の演奏は何人もが録音し何枚ものCDが出ていると思いますが、この盤はアンサンブルは参考になるけどソロは真似が難しい、という部類ですね。ナイジェル・ケネディの演奏も『いっけんテキトーっぽいのに物凄く正統』だと思います。これは当たり前ですが基礎がしっかりしているからです。(大演奏家に対して失礼ですね 笑)
ヴァイオリンを弾くならばこうありたいですし生徒さんにもそう指導したいです。(いや…テキトーでいいって意味ではないですが 笑)
まずは音程を安定させるコト。大変だけど頑張ります!
関連記事
-
-
弦楽練習日@八王子
台風直撃から辛うじて逃れた日曜日、今日は八王子の弦楽練習でした。 とは言え今回の …
-
-
久しぶりのグループレッスン!@八王子
もういつ以来か分からないほど久しぶりになりますが、やっとグループレッスンをするこ …
-
-
市民文化祭練習
11月3日の八王子市民文化祭の参加に向け、支部では各クラスでグループレッスンが行 …
-
-
グループレッスン@吉祥寺
午後からものすごい雨となりましたが今日は吉祥寺教室のグループレッスンでした。雨だ …
-
-
動画によるレッスン
学業が忙しいためコロナ自粛が明けても動画でのレッスンとなっていた生徒さん。 ここ …
-
-
ご見学@吉祥寺クラス
緊急事態宣言下ですが各ご家庭と話し合いながら当面は対面レッスンを続けています。 …
-
-
弦楽の練習
今日は夏休み明け1回目の弦楽練習日。 秋の市民文化祭に向けての練習がメインとなり …
-
-
コンサート後のレッスン
今日は国領のコンサートが終わってから初のレッスンでしたので、生徒さんから感想を聞 …
-
-
突然のご来客
昨日の国領教室での出来事。 教室にはこのような留守電メモがあります …
-
-
国領のグループレッスンと吉祥寺のイベントと
今日は昼過ぎまで国領教室のグループレッスン。そのあと吉祥寺の生徒さんたちとのイベ …
- PREV
- スズキ・メソードピアノ科卒業式のお手伝い オーケストラ伴奏の練習日
- NEXT
- 2人で合奏