スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

支部コンサート会議

   

今日は八王子の支部コンサート会議でした。今年は節目となる40回記念コンサート。内容も例年とは違い練習日程も少し変わります。アンサンブルが中心となる今年のコンサート。OBOGのみなさんにも多数参加して頂きたく準備しています。

このようなお知らせが出ています。

image

コンサート用の専用サイトを設けました。OBOGのみなさまはこちらのサイトからご登録頂けます。すでにお知らせを受け取った何人かの先輩方から『行きます!』とのご返信が。嬉しいです!

 

今年のコンサートはアンサンブル中心。初歩の生徒さんはピアノ伴奏での参加となりますが、4巻半ばくらいから上の生徒さんは弦楽などでの参加となります。

アイネクライネナハトムジーク 第1楽章 ・・・4巻ヴィヴァルディのアーモール程度から7巻バッハのアーモール未卒の生徒

グリーグのホルベルグ組曲 全楽章 ・・・7巻バッハのアーモール卒業以上

その他、弦楽団の伴奏によるバッハの管弦楽組曲第2番より(フルート科と共に)また、ハイドンピアノ協奏曲第1楽章やカッコウ(ピアノ科と共に)といった楽しい企画が目白押し。対象となる生徒さんたちは練習が大変かもしれませんがせっかくの機会ですから楽しんで参加して欲しいです。

 

7月なんてまだ先…と思っていたらあっという間にきます。楽譜の準備も含め急がないといけません。少しでも早く練習に取り掛かりたいですね。

みんなでの練習の日が、中学生や高校生は試験期間中にかかるかもしれません。でも…なるべく休まず出席して欲しいです。平日の練習にかかる拘束時間は長くても1時間半ほどです。勉強に関してはやり繰りをして上手く出席してくれるといいな…。アンサンブルにはみんなでの練習が欠かせません。厳しい日程の中でも頑張って貰えたら嬉しいです!

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

八王子支部コンサート会議

先日、ひとつ支部コンサートが終わりました。次は八王子です。 八王子支部では毎年夏 …

社団の総会

月曜日には公益社団の総会がありました。 昨年に続き今年も代議員として松本の総会に …

今日の会議で

先月はブロック単位での会議だったので地区の例会が無く、10月あたまの行事の報告が …

教室説明会とミニコンサート

春からの習い事を考える入学前のタイミングに合わせ各地で教室説明会が開催されます。 …

ピアノ合わせ@八王子

三連休中日の日曜日、いちょうホール地下練習室でピアノ合わせが行なわれました。 今 …

指導者研究会2日目。今日は講義とはまた別にチェロ科の音源作りがありました。

ヴァイオリン科の曲目についての講義、今年はモーツァルトの協奏曲4番と5番。 初回 …

次は弦楽@八王子

5月に中止し延期を決めた八王子弦楽合奏団のコンサートが今月20日に行なわれます。 …

関東地区ヴァイオリン科研究会が馬車道通り関内ホールで行なわれました

今日は関東地区のヴァイオリン科研究会。湘南ブロックの仕切りで横浜、馬車道通りにあ …

まもなく指導者研究会

6月の3日から松本で指導者研究会が行なわれます。 今年は私たち関東地区の担当。実 …

会議と打ち合わせとレッスンと…

今日は大雨の中まずは吉祥寺の会議へ。 今日は先生たちだけでの会議なので小規模です …