八王子会議
昨日は八王子支部の月イチの会議でした。先月のバザーの反省と7月の支部コンサートに向けての準備と…色々な話し合いでメモはぐちゃぐちゃ 笑
私はメモ魔で何でもかんでも書きます。手帳はレッスン用と私用の物と2冊使っています。それ以外にこの会議メモ用があります。
メモ魔なので会議の書記をしています。毎回このメモを読み解いて先生方に会議の報告をしています。以前は特に書記とかはおらずみなさんご自分で書いてらしたのですが、最近は
『え?これってどう決まったんだっけ?』
『え?これこれこうでしょ?』
『えー?そうだった?』
という会話が増え、怪しくなってきたので書記を置く事になりました 笑。とは言え別に録音して記録するとかではないので聞き逃したらそれっきりです。なるべく全て書き取るように努めますが、従ってノートはこんなカンジにぐちゃぐちゃに。
40回の支部コンサートですのでいつもと違う事も多くあります。練習に関してなども今年は早めにお知らせを出します。生徒のみなさんはお知らせをよくお読みになりレッスン日を間違えないようにして下さいね。曲目のチェックもお願いします。
7月と思っていてもすぐです。今から予定を合わせステージいっぱいの子どもたちで華やかなコンサートとなるよう頑張りましょう!
関連記事
-
-
今日の会議
今日の会議は少人数。4月に行なわれるイベントの詳細決めでした。 終わったトコです …
-
-
寒空のなか、高尾にて八王子弦楽合奏団の集中練習が行なわれました!
コロナがまん延し毎年3月の合宿ができなくなりました。 そこでここ何年かは「集中練 …
-
-
指導者研究会最終日。大ベテランのY先生がお話しをされにいらしてくださいました…!
最終日の午前中、モーツァルトの講義のあと「指導歴60年以上の先生方より~今こそ伝 …
-
-
研究会2日目
朝の鈴木先生の映像はこちら 1981年の研究会でのレッスン映像。鈴木先生は189 …
-
-
胸カード準備
夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …
-
-
支部コン会議@吉祥寺
今年のこの時期は『国分寺』『八王子』『吉祥寺』と3支部のコンサートが相次いで開か …
-
-
ミスった
八王子支部コンサートではヴァイオリン科の先生が代わりばんこにチーフをします。 今 …
-
-
アンサンブル
5月1日のクラスコンサートの時に上級生のアンサンブルを計画しています。昨年、先輩 …
-
-
新年指導者研究会@日暮里
今年の新年研究会はいつもの市ヶ谷から場所を移して日暮里で。 昨年グランドコンサー …
-
-
新年研究会
今日は市ヶ谷で毎年恒例の新年研究会が行われました。 午前中は主に映像を用いての研 …