指導者研究会 in 松本
今日から松本で指導者研究会です。
指導に関する講義や夏期学校に向けてのポイントなど各楽器科で研究します。また、鈴木先生のDVDの鑑賞などの共通プログラムもあります。
メイン会場は『まつもと市民芸術館』
ホールは大抵そうですが…薄暗いです 笑。まだ初日なので元気ですが明日以降ウッカリ目を瞑らないように頑張ります。
今年は演奏を聴く機会が多そうです。モーツァルトやメンデルスゾーンなど生徒さんの参考になりそうな曲目が並んでいます。レッスンに活かせるところがあるといいな。
研究会では色々なアイディアを伺う事が出来ます。帰宅してすぐには結構覚えていて、良かったことは取り入れよう!と思うのですが、数ヶ月経つと薄れてしまい…ダメだなぁと思います。
生徒さんのためにもしっかり勉強して帰らないと!
関連記事
-
-
演奏会DVD
昨年の弦楽団、合奏教室の合同演奏会では予算の関係からDVD業者さんを入れるのをや …
-
-
リサイクル品バザー@八王子
春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。 その …
-
-
東京事務所
昨日は御茶ノ水の楽器屋さんに行ったついでに東京事務所に寄りました。 このところ何 …
-
-
今年の仕事は会議から【御茶ノ水教室会議室】
今日から仕事が始まりました。まずは地区委員会から。 9日に新年研究会がある関係で …
-
-
事務所へ
月曜日はちょっとだけ関わっているこちらの会議に行ってきました。 雨模様でしたが会 …
-
-
コンサート会議@オンライン
今日はレッスンの後にオンラインで29日のコンサートについての会議でした。 O先生 …
-
-
引き継いでいくもの
ほぼ毎月開かれる指導者会議。先月より『スズキ・メソード70年 〜引き継いでいくも …
-
-
スズキ・メソード八王子支部弦楽合奏団 今日の練習
先月は中止となった八王子弦楽合奏団の練習。 少し落ち着いてきたので今月はスペース …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その1
国際ティーチャートレーナー会議がこの秋、松本で行なわれました。 それに伴い毎年6 …
-
-
指導者研究会、2日目のご報告。けっこう座ってばかりで疲れるのです……
今日のプログラムは午前中はヴァイオリン科委員会主導の講義、というか講座?がありま …