夏期学校の申し込み
夏になるとスズキ・メソード発祥の地である松本で『夏期学校』というイベントが催されます。
私も生徒の時には毎年行っていました。
今年は7月の31日にピアノ科から始まり70周年の記念コンサートなどを経て8月5日までの日程で行なわれます。私のクラスからも毎年何人かが参加しています。
曲別に分かれての教室レッスンや大人数でのグループレッスン、また弦楽アンサンブルの授業など。コンサートも含めるとなかなか盛り沢山の企画です。
ここ数年、以前と比べると申し込み方法が変わりインターネットを使っての登録という事になりました。今の若い保護者の方にとっては何という事もないのでしょうが、スズキの指導者は高齢の方も多く自宅にネット環境がない先生もいます。(指導者も生徒さん同様に登録が必要なのです。)また、今年は申し込み期間が短くあっという間に期限が来てしまいました。〆切を過ぎたら1分足りとも延長しないという何とも杓子定規な対応に驚愕…!そのため毎年参加していたのに申し込み損ねた生徒さんが出る…という事態が発生しました…。
もちろん『〆切』が設定してある以上、期限内に申し込まなければならないのですが…。今までを考えると『あと〇〇日受け付けます』というような曖昧なところがあったのに今回ばかりはビシッと切られました。
言うだけは言って抵抗してみたのですが生徒さんへの対応はどうも変わる確率は低そうです。残念…!楽しみにしていた生徒さんには本当に申し訳ないのですが私に出来る事は少なかったです…。
出来たらこの事に怯まず次に期待して欲しいです。『もう来年からはいいや』なんて悲観的にならず来年は来年で気持ちをリセットしてみんなに参加して欲しいです!
関連記事
-
-
教室がぁ…!@吉祥寺
数週間前に住民説明会がありビルの改修(外壁塗装?)が始まった吉祥寺教室。 今日は …
-
-
絵をかけ直すの巻
しばらく頓挫していた「自宅画廊化計画」 カッコいいレールを取り付けるのは既に諦め …
-
-
この季節がやってきた
5月には団地の総会があります。 ここ何年かコロナのせいでイベントごとがなく当日に …
-
-
また来たぁ…
このところのコロナ騒ぎで油断していたからと言うワケではないですが…昨年ウチを賑や …
-
-
親戚御一行が帰国
昨日、1週間の日程を終えて子どもたちが帰国しました。 最後の最後に私の母も会う事 …
-
-
今日の戴き物
今週はバレンタイン週間のおかげで大好きなチョコレートをたくさん戴きました(ホント …
-
-
駐車場理事引き継ぎ@団地
昨年6月からお引き受けしていた団地理事がいよいよ終わります。今日は新駐車場理事に …
-
-
グリュミオー先生
本会の芸術監督であられた豊田耕兒先生が師事されたアルトゥール・グリュミオーの特集 …
-
-
団地の臨時総会
私は数年前に実家の隣に越してきました。ここは私が小学生の終わり頃から大学卒業まで …
-
-
字がうまくない
私のクラスでは国分寺教室を除いてレッスンでノートを使っています。始めてから数年は …
- PREV
- 八王子支部コンサートチラシ
- NEXT
- 選挙
Comment
主宰側の都合が優先されている、、?
主催が目的で参加者へ都合は切捨て、、?
説明不足?バス便を廃止なら、浅間の宿は不便になるよ、とか。
会場が狭い、弦楽レッスン、見学しにくかった。適正スペースは大切な環境条件。
スタート時間を30分早めて、昼休み時間を30分増やして!
松本市内の食べログ使って、おいしいもので一休み、これ商工会議所の人の
ご挨拶への対応力?(地元消費アップ)
合宿に特色つけて、会員に呼びかけたら?夏期学校より選択できるかな?
初等科合宿とか、メンコン合宿、ドッペル合宿とか、、福井なんて場所選びも
いいですよね。
疲れた付き添いさま
コメントありがとうございます。
まず・・指導者としてお詫びします。
本来、生徒さんたちに楽しんで松本にいらしていただくのが正しいやり方と思います。
しかしながら、毎年毎年色々な都合でご不便を強いているのも事実です。
私たち委員以外の指導者も夏期学校の内容が明らかになると
バス輸送の事やタイムスケジュールの事など残念に思う事も多いです。
(企画サイドでありながら他人事のようで申し訳ありません。)
特に今回は時間配分の事でご迷惑をおかけしました。
昼休みが1時間では・・・あの暑い中移動のある生徒さんにはかなりきつかったと思います。
会場につきましては松本市内の各学校や施設も近年お借りしにくくなっている現状もあります。
貴重なご意見をありがとうございました。
実行委員会に伝えさせていただきます。
指導者一同、もちろん子どもさんたちが楽しく夏期学校を過ごして下さるよういつも願っております。
その上で、できる限りギリギリまで考え開催しておりますので
どうぞこれからもぜひ夏期学校にご参加されて下さい。
ありがとうございました。