三科開校
今日からヴァイオリン科、チェロ科、フルート科の三科夏期学校が始まりました。31日から始まっているピアノ科とは今日明日の2日間合同となります。
1時からはスズキの70年を振り返りながらのコンサートを開催。歴史と併せてその時々に所縁の曲を演奏していきます。
整列待機中の子どもたち(コンサートは撮影禁止なので…)
いつもと違い、曲が下にいったり上にいったり…子どもたちも立ったり座ったり。指導者はミスのないように周りで待機。次は何の曲かな?と良く把握していないと子どもを誘導出来ません。気の抜けないコンサートでしたが大盛況で終えることが出来ました。よかったです!
このコンサートのための打ち合わせが直前に行なわれました。
先生たちも真剣です。初めに整列させてしまうとは言え内容を知っておかないと上手く動けません。私はゴセックのガヴォットの誘導担当でしたがプログラム中で弾けない曲が多いため何度も座らせたり立たせたりしなければなりませんでした。弾けるハズの曲を弾き損ねたりしたらかわいそうですし気を遣いました。
その後有料のコンサートが6時半までの予定で行なわれたのち、7時から明日からのレッスンその他に関しての打ち合わせ会がありました。クラスに分かれて教室レッスンの内容を確認。今日のすべての仕事が終わったのは夜8時も回ろうか…という頃。
今日は長い1日でした…
〜おまけ〜
駅近くにある美味しいトンカツ屋さん『たくま』。お皿にはお野菜もたっぷりと。…なぜか6の字のキャベツ。かわいい…
関連記事
-
-
クラスコンサート報告 その3
すでに1週間前の行事となってしまったクラスコンサートの報告が、まだまだ途中で…。 …
-
-
夏期学校3日目。今日から教室別レッスンがはじまります。
いよいよ今日から曲ごとの教室別レッスンがはじまります。 といっても…私たちのクラ …
-
-
大人のためのコンサート終了!
今日は朝から雨で少し憂鬱でしたが、エトワールコンサート(大人のためのコンサート) …
-
-
卒業演奏会とバザー@国分寺
驚きの陽気、まるでもう夏!?な感じの祝日でした。 今日は国分寺支部卒業演奏会。 …
-
-
グループレッスンと卒業演奏会
ゴールデンウィーク中の良い陽気の今日、午前午後と音楽三昧でした。 午前中は三鷹で …
-
-
一茶の俳句 英語版
先日のオンライン夏期学校で取り上げた「一茶の俳句」 これは鈴木先生が 『美しい日 …
-
-
国領支部コンサート終了!
今日は国領教室の支部コンサートでした。 (リハーサルの様子) 今回、抽選と日程の …
-
-
レッスン2日目
今日のスケジュール 朝、教室別レッスン→移動してグループレッスン→午後のコンサー …
-
-
支部総会の余興
八王子支部の総会では2年ごとにバザーが行なわれていますが、今年は総会のみの年。 …
-
-
無念…!
毎年ここ山中湖のペンション「セロ」さんで行なっている弦楽合奏団の合宿の中止が昨夜 …