スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

演奏会DVD

   

昨年の弦楽団、合奏教室の合同演奏会では予算の関係からDVD業者さんを入れるのをやめ、代わりに生徒さんのお父さまに撮影をお願いしました。

責任を感じられて負担も大きかったと思いますが、現在の参加者数から考えるととても業者は入れられない…ならばこちらで、とお引き受け下さいました。有り難いです。

こちらが完成品。

image

レーベルには余ったチケットを再利用。手作り感満載です 笑

でも、内容はなんのその!業者に負けない凝った作りとなっていてとても貴重な映像資料となっています。

主に作業をしてくれたのは生徒である息子さんのIくん。

image

完成品をSNSにアップするための写真を撮っているところ。決して作業に疲れて燃え尽きたワケではありません 笑

しかし、彼は現在受験の真っ只中…!そんな忙しい時期に細かい作業をしてくれて本当に申し訳なかったです。何度も確認し、ミスがあったと思えば差し替え…より完璧に。

せめてチケットを挟み込むのくらいはこちらで…と残っていた生徒さんとチケットをチョキチョキしていたら、彼ら(妹さんがチェロ)を迎えに来たお母さまが『やりますやります!』と仰ってお手伝いを…。

本当に何から何まで申し訳ないです。このようにご家族みなさんの協力のおかげで日々のレッスンがある、という事を痛感致します。

すでに次回の演奏会での撮影も申し出て下さっています。助かります。次回は多少はダビング作業などお手伝い出来るようにならないと…と思います!

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

研究会レポート その3

今日の教本レッスンではまず初めにホールにいる指導者全員で弾くところから。 前日は …

会議@国分寺

今日は萩山教室で国分寺支部の会議。 なんだか思い思いの事をしている風になってしま …

アナウンス原稿

小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら …

アナウンス原稿

いつもギリギリまでやらないアナウンス原稿作り。本番1週間前の伴奏合わせの日に係の …

幹事会でお祝いされた話

今日の八王子幹事会でA先生が 『あ、そう言えば…今日は石戸先生の誕生日』 と 笑 …

八王子の会議

火曜日は八王子で会議でした。 こちらも来月は総会となり新幹事さんと交代になるので …

ブロック会議

今日の吉祥寺ブロック会議。なにやら作業の様相。 今日はみんなで「集団で自分たちの …

今日は会議から

今月は関東地区全体の例会ではなくもう少し小さい単位のブロック会議の月でした。 今 …

今日の会議で

先月はブロック単位での会議だったので地区の例会が無く、10月あたまの行事の報告が …

ダブルヘッダー

今日は八王子と国領のダブルヘッダー。午前中は弦楽の練習、午後はコンサートのピアノ …