楽器のメンテナンスは大事です 八王子教室Kくんの場合
国分寺教室Kくんの楽器。こんなになってた。
弦が剥げてビロビロです。
『おー…開放弦なのにビブラートみたい!』
おー、じゃないから 笑
ついでに言うなら、お隣のE線も錆びてて見えない…。
子どもたちの指からは酸でも出てるのでしょーか 笑
彼はまだ先生に調弦して貰っているので気づきやすいのですが、自分で調弦させている子の中にはうっかりメンテナンス不足になっている子が出ます。また、弓を張りすぎていたり松ヤニゼロだったり…気をつけていないととんでもない事になっています。
かく言う私も、過去にケースを開けたらネックが根元から剥がれていたという事があります。ふと見たらものすごく違和感が。『ベリベリっ』という音が聞こえてきそうなほどの見事な剥がれ方。修理にひと月ほどかかりました。反省です。
子どもたちは『ありがとうございました!』とごあいさつしたら『ふぅ…終わった』ってカンジでさっさと楽器をしまいます。さすがに上級生はきちんと拭いて片づけますが、危険なのは中高生男子。指板までちゃんと拭いてればこんなにならないのになぁ…。
Kくん『うわぁ…やばい。マジやばい。』
先生『でも試験中だし、どーせ今日帰ったらもう弾かないんでしょ?取り敢えず今を凌いだらいいよ。』
Kくん『…分かんないですよ?(弾くかも?ニヤリ…)』
先生『言ったね⁉︎』
さぁKくんは帰宅後練習したのかしないのか…⁉︎ 笑
関連記事
-
-
初めての録音 吉祥寺教室Cちゃんのケース
先週の事になりますが金曜クラスのCちゃんが初めての録音を終えました。 少し大きく …
-
-
数ヶ月ぶりに電車に乗る
国領教室のMちゃんにと修理済みの分数楽器を持ってレッスンに行きました。 『じゃ、 …
-
-
国分寺教室のKくんはいつもおもしろいことを思いつくw
国分寺教室のKくん。なぜかフードを装着w 実は、まずフードはそのままに楽器を構え …
-
-
祝 成人!
八王子教室は大きい子が多くここ数年毎年成人式を迎える生徒さんがいます。 今年はこ …
-
-
姉妹でドッペル
今日のレッスンは支部コンサートの練習の合間の個人レッスン。先週グループに分かれて …
-
-
家庭訪問 笑
先日ピアノ合わせの終わった国領教室の生徒さん。本来ピアノ合わせで本番のように弾け …
-
-
コンサートの感想
支部コンサートを終えての感想を聞きました。 トップバッターでしっか …
-
-
ちっちゃい子たち その1
このところちっちゃい子たちが頑張ってくれています。そのため今週は写真週間に 笑( …
-
-
卒業録音CD化
10月になり今年の卒業録音の受付が始まりました。 とは言え、まだ半分の録音予定者 …
-
-
久しぶり〜
学校が忙しくて休会中の国領教室Hちゃん。お休みに入る前に録ったモーツァルトの提出 …
- PREV
- アークヒルズ音楽週間
- NEXT
- 折れた…