スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

新年研究会

   

今日は市ヶ谷で毎年恒例の新年研究会が行われました。

午前中は主に映像を用いての研究と講義。昼食を挟んで午後は、3月で退任なさる豊田先生を囲んでの座談会でした。

スズキの創成期のお話を改めて伺う事で、スズキをここまでにするためにたくさんのご苦労があったのだと思い起こされます。

鈴木鎮一先生が「ぜひ後継者に!」と仰い続けていた豊田先生が退任なさるのは残念ですが、これからもスズキの子供たちのために私たち指導者の力になって下さる事と信じています。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

母の会@八王子

月曜日は八王子教室で母の会でした。クラスコンサートの会場が取れていない事もありし …

八王子会議

本会からは会議はオンラインでと推奨されていますが八王子では対面希望が多数。 先生 …

母の会@萩山教室

日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。 萩山教室はA先生のご自 …

本部説明会

今日から計4回、卒業録音に関連しての本部説明会がオンラインにてあります。 今日は …

弦楽団練習再開@八王子

日曜日は約4ヶ月振りの八王子弦楽団の練習でした。5月の演奏会から少し休みをいただ …

ホール打ち合わせ in さいたま

29日の演奏会のための打ち合わせで彩の国さいたま芸術劇場まで行ってきました。 平 …

国分寺母の会

昨日よりはマシでしたがそれでも蒸し暑かった今日、小平の中央公民館にて国分寺支部の …

今日の会合@小平

今日はさいたま新都心からK先生が我が町小平にいらしての会合でした。先日までO先生 …

吉祥寺センター教室にてPRミニコンサートと楽器体験がありました

朝からみぞれまじりの天候のなか、かねてからの予定通り吉祥寺センター教室の「ミニコ …

研究会3日目

今日の予定はこちら そろそろ疲れてきているところにこの盛り沢山な内容…結構つらい …