国分寺教室合奏レッスン
毎月の合奏レッスン。今月は今日と土曜日。いつも大体3日は設定していますが今月は2回になりました。そのためか今日はお兄さんたちがまとまって参加してくれました。
練習してないから楽譜を見ているのではなく…第2ヴァイオリンに挑戦中!
毎年の支部コンサートで2部合奏での演奏を予定している曲があり、当日しっかり暗譜で弾けるように今からお稽古です。上級生はアンサンブルもそれなりに頑張らないといけない曲が割り当てられますし早くから練習にかからないと大変です。中には独奏もある子もいますからどんどん練習して貰いたいところです。
合奏レッスンはとても良い機会なのでぜひ参加して欲しいのですが中には苦手な子もいます。そんな時は無理強いせず、本人の気が向くまで待ちます。国分寺教室では他のお子さんと一緒に弾く機会が多く、それを楽しめる子は良いのですが心配性の子には気が重いのでしょう。
支部コンサートの練習も、ピアノ合わせ1回だけではなく合同練習が何回もあります。グループで演奏するにはみんな揃って何度も合わせたいものです。特に小さい生徒さんたちは…。なので苦手な子もなんとか頑張って参加出来るよう、個人レッスンで自信をつけてあげたいです。
今週の合奏のあと春休みに入ります。宿題の曲だけでなくきっちりと復習もして欲しいところです。
休み明け楽しみ~!
関連記事
-
-
ダブルヘッダー
今日は八王子と国領のダブルヘッダー。午前中は弦楽の練習、午後はコンサートのピアノ …
-
-
研究会レポート その2
2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …
-
-
会議@八王子
自粛が明けそろそろレッスンが始まっているクラスもありますね。 今日は八王子支部で …
-
-
今期ラストの例会
関東地区の例会という会議が、毎月1回市ヶ谷で行なわれています。ここしばらくは私学 …
-
-
館先生研究会
金曜日は館先生による奏法の研究会でした。今回は八王子教室ホールで開催。いつもの教 …
-
-
きゅりあん打ち合わせ
4月4日のイベント会場、大井町きゅりあんへ打ち合わせに行きました。 春休みこども …
-
-
いちょうホールへ
5月の連休に予定していたクラスコンサートがホールのイベント休止に伴い中止になった …
-
-
ホール打ち合わせ in さいたま
29日の演奏会のための打ち合わせで彩の国さいたま芸術劇場まで行ってきました。 平 …
-
-
研究会2日目
朝の鈴木先生の映像はこちら 1981年の研究会でのレッスン映像。鈴木先生は189 …
-
-
コンサートのマナー
残念な事にこのところコンサートに限らず色々なところでマナーの低下を感じます。 例 …
- PREV
- イベント準備で事務所
- NEXT
- 八王子ゆめきっず