スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

国分寺支部コンサート無事終了!

   

梅雨の貴重な晴れ間となった今日、国分寺支部コンサートが無事終了しました!

IMG_4867(リハーサルより)

 

当日欠席もなくみんな元気に演奏しました。

野球の試合があってリハーサルに間に合うか微妙だったKくんも、コールド勝ちのスピード決着で駆けつけ参加。

キラキラ星デビューで緊張していたRちゃんもこの笑顔。

IMG_4877

楽しかったようで良かったです!

 

今年のアンサンブルはプレイエルの二重奏とショスタコーヴィッチの3つのデュオ。

IMG_4872

(プレイエル。なんと!5人だけで無伴奏 笑)

FullSizeRender

(ショスタコーヴィッチ。OBOGも加わってさすがの演奏!)

 

合奏もアンサンブルも独奏も、みんな揃って『音が綺麗』。多少ミスしたり…などはヒトだから起きる事故ですが、とにかく音色が綺麗で嬉しいです。支部で毎月合奏をしていることも関係あるでしょう。個人レッスンだけではみんなが揃って綺麗にはなりませんからね。お友だちと一緒に弾く事で改めて自分の音の事も考えるのだと思います。学年が上がると忙しくなってくるでしょうが、なるべく合奏への参加は勧めていきたいです。

 

ショスタコーヴィッチ出待ちのOGたち。

IMG_4874

私は今日は弾きませんでしたので余裕です 笑。

『自分が弾かないからってぇ』と言われながら写真撮影。先輩方のおかげで演奏がシマります。いつもありがとう。来年は弾くね 笑

 

お世話になった役員さん、試験前の生徒さん、練習からご協力下さったOBOGのみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました!

 

~おまけ~

待機中の楽器がズラリと。楽器屋さんのようなステージ裏。

IMG_4873

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生とイベント , , , ,

Comment

  1. 喜瀬 より:

    石戸先生こんにちわ
    6/24のバイオリン発表会お疲れさまでした。
    主人と二人で沖縄から発表会にかけつけました。
    凜ちゃんがみんなと一緒に弾くことができ感動しました。
    楓ちゃんはステップアップをしているのがよくわかりました。
    先生が笑顔で見守ってくれているおかげだと思います。
    又息子もコンサートに出ると聞いて驚いています。何十年ぶりのコンサート
    でしょうか?声をかけて下さりありがとうございます。
    これからも息子ファミリーを宜しくおねがいします。

    • Avatar photo ishido-violinclass より:

      喜瀬さま

      コメントありがとうございます。
      また、コンサートにいらしていただきありがとうございました!

      お孫さんお二人ともとても上手に演奏出来ましたね!
      頑張りました。
      特に凛ちゃんの最後の追い込みは素晴らしかったです。
      良かったです!

      はい。次はパパの番です。
      楽しみです!

      遠方より、本当にありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

いよいよ明日!

ついに明日となる『第40回記念 八王子支部コンサート』 準備が始まってからは結局 …

今日の練習

今日は聖蹟桜ヶ丘のお教室にて演奏会の練習がありました。いよいよオペラ『ラ・ボエー …

卒業演奏会@国分寺

今日は毎年この時期に行なっている国分寺支部の『卒業演奏会とバザー』 卒業曲を斉奏 …

コンサート報告 その2

1日のコンサートの報告その2です。いつも始まりは合奏からスタートします。今年も2 …

卒業演奏会@国分寺

やはり…今日から緊急事態宣言となってしまいました。 でも幸い小平市の公民館は(少 …

ブライアン先生のレッスン

今日は大久保のクラシックスペースにて、アメリカからお越しのスズキ指導者ブライアン …

音楽院オープンスクール

夏期学校は金曜日で終わりましたが、今年は土曜日の『国際スズキ・メソード音楽院オー …

クラスコンサート報告 その3

すでに1週間前の行事となってしまったクラスコンサートの報告が、まだまだ途中で…。 …

コンサートの伴奏合わせ

来週が本番のコンサート、今日伴奏合わせが無事に終わりました。中にはあまり無事では …

スズキ・メソード八王子弦楽合奏団 山中湖合宿 その1

どんなに忙しくても毎年のこの山中湖合宿は外せません。やはり何より自分が楽しめます …