スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

母の会@萩山教室

   

日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。

IMG_4961

萩山教室はA先生のご自宅横に建てられていますので、最高気温35度の予報の中ご高齢の先生に遠方までご足労願わずに済み安心でした。

 

今回のテーマはこちら。

IMG_4964

プリント2枚に渡る盛りだくさんな内容でしたが、支部コンサートを終えてお母さま方からも色々なお話を伺う事が出来ました。

最近の子どもたちの忙しさといったら並みではありません…。またお母さま方もお仕事をお持ちの方が多く、自宅でどのように子どものレッスンと向き合ったら良いかみなさまお悩みのようでした。

また『親離れ』『子離れ』のタイミングの話など、各家庭でのお考えと指導者の思っている事との違いなど参考になりました。

平日はお仕事のある方は参加しにくいため今回は日曜日の開催を試してみましたが、そうなると今度は小さい生徒さんの親御さんは参加出来ず…なかなか難しいです。でもこうして支部のお母さまたちの会を頻繁に行なう事は日頃のレッスンでは先生に相談しにくい事などを話すためにも良い機会だと思います。指導者側としても保護者の方と子どもたちについて意思疎通する事が出来ますしありがたいです。

 

国分寺支部はいつもこのようにクラスの別なくみんなで何でも話します。ひとクラスの人数だけでは答えの出なかった問題にも新たなアイディアが出たりして解決策が見つかる事もあります。指導者も色々と忙しいですが、こうして集まる事でしっかりと生徒さんと親御さんに向き合って考えている事が伝わります。

スズキ・メソードはこのようにみんなで子どもたちの事を考え、より良い人に育つように常に心に留めています!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今日のお弁当 笑

今日は国分寺支部の会議。 ここの教室は高さの低いテーブルしかないので会議はいつも …

国分寺母の会

今日は国分寺支部の母の会。 残念ながら今日は参加者が少なく…私のクラスからは役員 …

コンサートのピアノ合わせ

ついに1週間後には本番です…! 今日は国領の教室をお借りしてピアノ合わせをしまし …

久しぶりに市ヶ谷

先月は指導者研究会があったため例会がお休みでした。今日は5月以来の地区例会。 指 …

教育部総会@オンライン

完全オンラインの指導者研究会なので当然教育部総会もオンラインです。 事前に議決権 …

社団の総会

月曜日には公益社団の総会がありました。 昨年に続き今年も代議員として松本の総会に …

会議とランチ!

  今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …

八王子指導者会議

今日は八王子のヴァイオリン科会議。夏の支部コンサートについてです。 やるやらない …

クラスコンサートのホール

前回がいつだったか…すぐには思い出せないくらい前だった『吉祥寺八王子合同クラスコ …

ピアノ合わせ@国領

ついに来週に迫った国領教室コンサート。今日はピアノ合わせです。 入念にピアノを磨 …