夏期学校@松本
7/31より夏期学校のため松本に来ています。
ヴァイオリン科は初日は打ち合わせのみ。ピアノ科はレッスンやコンサートなどひと足先に始まりました。
昨日は全科での開校式があり、その後すぐグループレッスンからスタート。
『全員で学びあう』という委員長の方針のもと、昨年同様ヴァイオリン科全員でのグループレッスン。芸術館のステージを奥まで使っての圧巻な人数です。始めたての小さな子から大人の生徒さんまで幅広いレベルでのグループレッスンなので担当の先生も色々と工夫されていました。また、誘導も大変なので1度ステージにあがったら最後まで戻らない形式。前列の子どもたちは多少飽きたりしていましたが最後まで泣いたりせず頑張っていました。
続けて弦楽の練習へと移動。今回私は弦楽Aと弦楽Bと両方のビオラを頼まれました。日ごとにあっちこっちで参加します。昨日の弦楽Aは芥川也寸志の『弦楽のためのトリプティーク』1、3楽章。初回から物凄いテンポで弾きましたが『何の騒ぎ⁉︎』みたいな演奏で(笑)最終日までにこれがどうなるか…楽しみです!
今日から教室別のレッスンが始まります。全国からの生徒さんたちと一緒にヘンデルのレッスン。こちらも楽しみです。
〜おまけ〜
昨年より芸術館がメイン会場となったためキッセイホール方面にあるお店には行けずじまいに。今年は担当があっちの方なので初日の夜に駐車場探しのついでに『ガレージカフェ』へ。名物の『生バナナジュース』とチキンピラフ。美味しかったー!
関連記事
-
夏の合奏会
日曜日の午後は毎年恒例の『国分寺支部夏の合奏会』でした。 前半はクラスを分けレベ …
-
大人のためのコンサート終了!
今日は朝から雨で少し憂鬱でしたが、エトワールコンサート(大人のためのコンサート) …
-
夏期学校2日目、生徒さんは初日。今日からレッスンが始まります。
いよいよ今日からレッスンが始まります。 生徒さんはお昼に登録をすませてホールに集 …
-
国分寺支部コンサート終了!
時期的に仕方ないとはいえ生憎の雨模様の中、今日は国分寺の支部コンサートが府中で行 …
-
ピアノ合わせ@八王子
今日は来週に迫った八王子支部コンサートのピアノ合わせです。 いつもと向きが違うの …
-
また中止…
仕方のないことはいえ…また八王子の教室説明会が中止になりました… 昨年もちょうど …
-
国分寺支部クリスマスおさらい会
昨日は国分寺のけやき幼稚園ホールにて『クリスマスおさらい会』を行ないました。毎年 …
-
コンサート記念品
クラスコンサートでは、参加者に記念品を渡しています。係のお母さまが趣向を凝らした …
-
最後の練習はホールの地下で
ついに明日は本番…!最後の練習は本番を行なう府中のホールの地下練習室で。 前回も …
-
国領教室コンサート
国領教室支部コンサートのプログラムが出来ました。 支部コンサートとは言え、今回は …
- PREV
- 支部コン練習@吉祥寺
- NEXT
- 夏期学校 その2
Comment
芥川!!!迫力ありました。
幼若の緊張した顔つきが真剣になって、大音響も音楽のもので素敵でした。
匿名希望さま
コメントありがとうございます
ご参加された方ですね?
夏期学校はいかがでしたか?
芥川也寸志のトリプティーク、指揮者がM先生と知った瞬間に
あのテンポが想像されまして・・・笑
初日は不安要素しかなかったのですがやはり子どもたちの能力は素晴らしかった・・・!
上手く演奏出来てよかったです。
またぜひ来年もご参加下さい!
M先生の指揮もダイナミックでしたね。これも見もの。
スイスの先生、小林先生の体を使っても指導にも見ごたえと子供たちの反応に
体から音を出す、、という視点を思いました。
でも3日、時間しても10時間ほどであの仕上がり、、感動ものです。
第1バイオリンのトップとサイドの年齢差もショウアップ?見ものでした。
始まる前にこの2人、にこやかにだべっている様子も仲間意識に歳の差なしか、、、?あの構成人数も驚き。驚きつつ聞きほれた!
匿名希望さま
そうですね!
サイドの女の子、小さいのによく指示を聞き演奏していました
やはりこの曲のレベルまできているだけありますね
子どもたちの本番での集中力にはいつも驚かされます
細部までよくご覧いただき恐縮です
ありがとうございました!