いよいよ…!
先生方のお手元に来年4月に両国国技館で行なわれる『第54回スズキ・メソードグランドコンサート』の資料が届きます!
今日は事務所で袋詰め作業。
ヴァイオリン科チェロ科フルート科、そしてピアノ科まで合わせて約750名ほどの指導者へのお手紙の用意。東京事務所のKさんMさんが事前に封筒に宛名ラベルを貼って用意して下さっていたので我々は3種類のプリントを入れて封をします。
懐かしい作業です。7年前に中止になった第53回のコンサートの時も、またそれ以前にもいつもスタートは袋詰めからでした。
今時紙媒体って…と思う向きもあるでしょうが、私たちの会は高齢の指導者も多く、メール配信では情報が的確に行き渡らない事もあるためこれが確実な方法なんです。
今日予定されていた広報部門の会議が急に中止になったため、そちらに出席予定だった先生も袋詰めに参加。思ったより早く終えられました。
数日のうちに先生方へお知らせが届きます。プログラムや内容紹介を見て改めてコンサートへの気持ちが高まって貰えればと思います。開催が決定してから地区の例会などでは何度かお話ししていますが、この配布物によって『よし!生徒さんたちのために指導者が一丸となって盛り上げていくぞ!』と全国の先生方が感じてくれれば9年振りのグランドコンサートが大成功すること間違いなしです!
関連記事
-
-
関東地区新年研究会@代々木
今日は代々木のオリンピックセンターにて関東地区の新年指導者研究会でした。 先日大 …
-
-
関東地区委員会
私は所属している関東地区の委員です。2年ごとにメンバーを入れ替え最長3期6年勤め …
-
-
八王子会議
昨日は八王子支部の月イチの会議でした。先月のバザーの反省と7月の支部コンサートに …
-
-
八王子弦楽
今日は八王子の弦楽合奏練習。朝からなので教室は寒々しいのですが、昨日グループレッ …
-
-
今週は午前ナシ…
今日から始まった午前ナシ週間… (手帳1部公開 笑) 会議会議会議会議オンライン …
-
-
今期ラストの例会
関東地区の例会という会議が、毎月1回市ヶ谷で行なわれています。ここしばらくは私学 …
-
-
宴のあと
昨日のイベントではたまたま私が責任者(もちろん地区の委員長が最終責任者ですが)だ …
-
-
卒業録音
10月1日から卒業録音の受付が始まっています。 今年、私のクラスからは20数名の …
-
-
吉祥寺予算会議@オンライン
吉祥寺センター支部では総会の前の週くらいに予算案を決めます。 今日 …
-
-
メドレーのCD
この4月に行なわれるグランドコンサートへの参加手続きは、ここ数年夏期学校でも採用 …
- PREV
- 支部コンサートまとめ
- NEXT
- 卒業録音CD化