教室の大掃除@スズキ・メソード八王子
八王子支部では以前は普通に12月に大掃除をしていたのですが、教室を引っ越した年から『そんなに寒くなる前、この時期に大掃除をしたらどうか?』となりまして、数年前から10月の会議のついでに行なう事になりました。
確かに水もまだ冷たくないし、今日などは気温も上がり上着いらずの陽気でしたので助かりました。
指導者は決める事があったのでまず会議。その後遅れて掃除に参戦!ガレージにある倉庫を一掃。
一掃と言ってもスペースには限りがあるためそんなに変わりませんが、何年も前から保存してある支部資料(2003年とかあった…!)や季刊誌の数々、袋何杯分も紙ゴミが出ました…!
ガレージの隅で捨てられるのを待つゴミたち。これは雑誌や資料以外のもの。雑誌は指導者で手分けして処分のため持ち帰る事に。
教室には沢山のデッキがありましたが時代の進歩と共に徐々に使われなくなっていきました。卒業録音も、もうCDで作らなければならないためカセットテープのレコーダーもひっそりと置かれているだけでした。
オーディオ家電の墓場…。もともととても良い物だったのでもったいないのですが、使わなければそれもかわいそう。部品が少しでもみなさまの役に立つよう某リサイクルショップへの旅路を待っています。長い間ありがとう。
せっかく片付けた教室と倉庫。キレイに使います。
関連記事
-
-
研究会最終日
いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこ …
-
-
八王子ヴァイオリン科会議
昨日は八王子のヴァイオリン科指導者のみの会議がありました。 八王子ではオンライン …
-
-
弦楽練習日@八王子
今日は朝からまた八王子。弦楽合奏団の練習日です。 お?あの真ん中辺に座っているの …
-
-
ホール打ち合わせ@クラスコンサート
合宿の翌日はなんと朝から録音… 寝坊しないようにとビクビクでしたが頑張って早寝し …
-
-
御茶ノ水の楽器屋さん
都心で教えているピアノの先生から 『生徒さんのお姉ちゃんが学校でオケに入って弦楽 …
-
-
新地区委員会
昨日は激しく雨が降る中、新しくなった地区委員会の会議が御茶ノ水でありました。 雨 …
-
-
ブロック会
スズキの教室は全国各地にありますが地域ごとに『なになに地区』と分かれています。私 …
-
-
ヴァイオリン科研究会
今日は吉祥寺教室で館先生によるヴァイオリン科研究会。テーマは『トナリゼイション』 …
-
-
週明けまた都内へ
週明けの月曜日からまた御茶ノ水で会議でした。 東京事務所のある御茶ノ水センター教 …
-
-
事務仕事
火曜日に、地区の委員会で東京事務所に行きました。 会議で話し合われた内容を基に書 …
- PREV
- マスタークラス受講
- NEXT
- ホール打ち合わせ@つつじヶ丘