クリスマスコンサート
府中の森ウィーンホールでのクリスマスコンサートが無事終わりました。
(リハーサルから)
コレッリのクリスマス協奏曲から始まり、安田正昭さんのソロによるショパンの2番の協奏曲(弦楽伴奏版)、後半はシュトラウスのワルツとポルカ。楽しく演奏できましたが果たしてお聴き下さったみなさまにも楽しんでいただけたか…
ステージにはこのような…
かわいいクリスマスツリーが飾られクリスマス気分を盛り上げます。
今日の演奏にはパーカッションがたくさん入りとても華やかだったのですが、それとは別に珍しい楽器が使われました。
『チター』という西洋の民族楽器。音色はおそらくみなさんどこかで耳にした事のある音。ドイツの民族音楽にはよく取り入れられています。A先生は数年前からこの楽器を習っているそうで、今回そちらの先生にお願いしてご参加いただいたとの事です。演奏方法はなかなか複雑でとても難しそうでした。ウィーンに行った時にカフェなどでよく見かけましたが間近で見るのはそれ以来。うっとりとする心地よい音色でした。素晴らしかったです。
ショパンのピアノはさすがの演奏。前回1番の協奏曲をご一緒させていただきましたが、この2番も弾きにくそうな調なのにそれを感じさせない圧巻の演奏。こちらも素晴らしかったです。伴奏していても引き込まれてしまい、実力以上の演奏が出来た気がします。…気のせいかもだけど 笑
ワルツについては、私は第2ヴァイオリンでしたので『ぶんちゃっちゃっ』の主に『ちゃっちゃっ』の部分を担当。気持ちよく『ちゃっちゃっ』を入れるのはなかなか難しく、また曲によってもテンポによっても入れ方が変わるのでとても緊張しましたが勉強になりました。たまに出てくるメロディっぽいところをミスらないようにするのが至難の技 笑
このところ会議その他で忙しく自分の練習もままならない中でしたが、やはり演奏するのは楽しいし勉強になります。25日というバッチリクリスマスという日どりでしたが大勢のお客さまにいらしていただけて嬉しかったです。これからも指導と併せて弾く方も頑張りたいです!
〜おまけ〜
差し入れのこのチーズケーキ。なんと!チェロのOくん(この人)が作りました。
…女子力高っ…! 笑
関連記事
-
-
クリスマスバザー@八王子
よく晴れた日曜日、昨日は八王子教室で支部のクリスマスバザーでした。 昨年大好評だ …
-
-
レッスン初日
今日からクラス別レッスンが始まります。 私の今年の担当曲はこちら、バッハの3楽章 …
-
-
国分寺教室ヴァイオリンコンサートのチラシ
6月21日の日曜日には府中にて国分寺支部コンサートが行なわれます。今日チラシが出 …
-
-
合わせの様子 ピアノ伴奏編
先日の合わせ、ピアノ伴奏の上級生4名の様子です。 その1 Mちゃん いつも度胸が …
-
-
夏期学校 おまけ
先週の金曜日に松本での夏期学校が終わり翌日からクラスのレッスンや弦楽団の練習など …
-
-
国分寺支部コンサート終了
梅雨の微妙な天気でしたがなんとか開演時間には降られずに済みました。今日はこちらの …
-
-
スズキ・メソード 八王子支部コンサート終了!
徐々に感染者数が増え不安の募る中での支部コンサートでした。 なんとか無事に終える …
-
-
夏期学校番外編 その2
以前にも書きましたが、今年自分が担当したクラスはメイン会場の芸術館から1番遠い会 …
-
-
昨日の練習 おまけ
昨日の練習で載せ忘れた写真を掲載します 笑 午後イチの練習でちょうどクラスのみん …
-
-
吉祥寺支部イベント
吉祥寺センターの支部では支部コンサートは2年に1度です。その隔年にあたる年にはお …
- PREV
- 近づいてきた…!
- NEXT
- 今年のラスト会議@はるひ野