スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

教室説明会とミニコンサート

   

春からの習い事を考える入学前のタイミングに合わせ各地で教室説明会が開催されます。八王子教室では2月に、また吉祥寺でも3月頭に開かれます。

いつもレッスンしている教室で子どもたちが演奏し、その後楽器体験の時間を設け実際に楽器に触れていただきます。演奏は各楽器科別とみんなでの合奏と行ないます。八王子教室も吉祥寺教室もヴァイオリン、チェロ、フルート、ピアノとスズキの4つの楽器科全てがありますので、どの楽器がご希望でも対応出来ます。楽器体験のあとには気になる楽器について指導者に質問する事も出来るイベントです。

 

八王子教室では年の明けた今週からチラシを配り始めました。

E1021571-E0A1-47D7-9AED-93447E06F1FF

このところ一時落ちていたお客さまの数が増加に転じているような気がします。ただ昔のようにPRコンサートにいらしたらすぐにご見学へ…とはなかなかアッサリとは進みませんが…。

ネットからの情報収集が容易になった事もありお客さまも最後まで色々と見てから決められます。必ずしも楽器を習わせる方向にいくとは限らず、色々見た結果英語教室にしました、というフェイントも。ひとりっ子さんも多いためその子の幸せのために出来る限り手をかけてあげたいという親御さんの気持ちの現れでしょうか?今は本当に受験が当たり前のようになってきたように感じますが、それならば尚更小さい頃は音楽に触れさせてあげて欲しいなぁと思います。

 

楽器の習得は決して簡単ではありません。スズキの生徒さんのように2〜3歳で物心のつく前から始めたならば、スタート時に苦しかった練習の事などは親御さんしか覚えていないかもしれませんが…とにかく繰り返しの連続です。そのためかスズキの中には粘り強い子どもさんが多いです。その特性を武器に音楽以外の分野でも活躍している先輩たちが大勢います。現に東京事務所には

『スズキで習っていると東大に入れるって聞いたのですが』

なんておかしな質問も 笑。この問いに対しては事務所のKさんのお返事が秀逸。

『それは塾にいらした方が良いかと…』

そりゃそうだ 笑

奇しくも今日明日はセンター試験。クラスの生徒さんの中にも受けている子がいます。持ち味の粘り強さでベストを尽くし結果に繋げよう!みんな頑張れ…!

 

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

合宿部屋割り

そろそろ28日からの合宿の部屋割りをしなければ 弦楽団の生徒さんだけでも年齢の幅 …

コンサートの練習

土曜日に国分寺支部コンサートが終わりましたが、日曜日は早速次のコンサートの練習に …

国分寺の会議

レッスンは自粛しているものの行事の事や今後について話し合わなくてはならず萩山のお …

日々オンライン 笑

今日は関東地区のいつもの例会。まん延防止等重点措置が出ているので完全オンラインで …

休校決まる

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府からの突然のお達し… 『全国の小中学校高校 …

今年のラスト会議@はるひ野

今日はグランドコンサート関係のラスト会議をはるひ野教室で行ないました。委員長がは …

代議員というお仕事

スズキ・メソードの公益社団法人の総会が毎年夏に行なわれ、我々指導者の中から何人か …

伴奏合わせ

27日のコンサートの伴奏合わせが終わりました。 今回は色々と都合があって土曜日に …

弦楽合宿@山中湖

29日の金曜日から八王子支部弦楽合奏団は山中湖にあるペンション「セロ」さんで毎年 …

会議とランチ!

  今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …