スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

グラコンの練習お手伝い

   

今日はグランドコンサートでピアノ伴奏をする生徒さんへのレッスンのお手伝いに行きました。

練習と当日の合図を担当されるI先生にいらしていただき、ピアノ2台を使って練習。私はヴァイオリンパートを弾く係でした。生徒さんが吉祥寺に近いという事で吉祥寺教室をお借りしてのレッスン。ただ、ピアノが2台置いてある部屋はそんなに広くありません。なので私はここで…

77AECF91-448A-4784-AE3F-64140E9426D1

ひっそりと弾きました 笑

お部屋の角っこ。狭いぃ…。でもヴァイオリンパートはオブザーバーなのでひっそりで良いのです。

曲は『二人のてき弾兵』と『狩人の合唱』どちらも教本2巻の曲です。先生が弾いたら上手くいくに決まっていて、国技館で1000人以上の子どもたちが弾くのとは比べ物になりません。それでもヴァイオリンパートがあるとないとでは違うのでお手伝い。

当日は緊張もするでしょうしお互いがもっと遠いでしょうし、不安もあるかと思います。でも今回ピアノ科生徒の人選は『ある程度年齢がいっていてきちんと出来る子』で決めていたので大丈夫。しっかりと暗譜して弦とのアンサンブルを楽しんでくれたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

さいたま新都心見学

ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …

年内最後の地区委員会

昨日は年内最後の地区委員会でした。任期も残すところあと半年ほど。前回と今回と、委 …

研究会レポート その2

2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …

練習の前に

八王子教室では支部コンサートで演奏する『教本外の曲』を、グループ別レッスンの前に …

地区イベント ホール打ち合わせ

今日は午前中に関東地区の会議があり、その後3月31日の地区イベントのホール打ち合 …

コンサート荷物

私はいつも車移動が好きなので、たとえ打ち上げで飲めなかろうが当日は車で行きたい派 …

プログラム発注!

5/1のクラスコンサートのプログラムを発注しました。もう後には引けません 笑 最 …

総会に向けて勉強中!

19日に松本で行なわれる社団の総会に関東地区からの派遣で出席予定です。 昨年も行 …

玉川タカシマヤ

二子玉川園駅前にある玉川タカシマヤさんで子どもたちの演奏と楽器体験のイベントが行 …

まもなく指導者研究会

6月の3日から松本で指導者研究会が行なわれます。 今年は私たち関東地区の担当。実 …