メドレーのCD
この4月に行なわれるグランドコンサートへの参加手続きは、ここ数年夏期学校でも採用されているネット登録となっています。アカウントを作ると、そこから専用ページへとアクセス出来るようになります。
今年のコンサート用に特別にアレンジされた『メドレー』。アマリリス〜フランス民謡〜楽しい朝〜アレグロと4曲を一つの曲に仕上げてあります。ヴァイオリン科にとっては普段習う事のない他科の曲も演奏しなければなりませんので、専用ページから楽譜と音源をゲットする事になります。
ところがこの音源が『ダウンロード出来ない…!』『CDに出来ない…!』『CDに出来ても音が出ない…!』といった声があちこちで。結局、みんなで手分けしてディスクを作成。
会議の時にお分けする事になりました。
パソコンに取り込み次々コピーしていくのですが4分ほどの曲なので仕上がりが早いこと。仕掛けている間に本でも読もうかなと思っても数行読んだら「ピン!」と仕上がり。忙しい…!あっという間に出来るのは良いのですが目を離せなくて大変でしたー。
このメドレーはクラスでも楽しい朝がやっと弾けた子たちにとってはなかなかの挑戦。 弾いたり待ったりが交互に出てきて相当気をつけていないと危ないです。先生と1対1でレッスンしている時は良いですが国技館のような場所で気が散るところに持ってきてあれほど大勢の人数で弾くとなると…本番が心配になります。みんなが音源をきちんと使って合わせる練習をしてくれば大丈夫かな…?でも上手く弾けたらとても楽しいアンサンブル曲なのでレッスンでしっかり見てあげたいです。
関連記事
-
-
先生たちのおけいこ
今日は八王子支部コンサートのための先生たちのおけいこです。 支部のコンサートで取 …
-
-
さいたまホール打ち合わせ
29日に自主企画している大谷康子さんリサイタルのホール打ち合わせのためさいたま芸 …
-
-
袋詰め作業
今日のグランドコンサート委員会では後半に袋詰め作業をしました。 指導者ごとに登録 …
-
-
地区例会@市ヶ谷
今日は関東地区例会。 ここ数日コロナが増えてきましたが対面参加も徐々に多くなりま …
-
-
またまた会議
昨日は国分寺教室、今日は国領教室で会議でした。 このところ毎回同じような写真です …
-
-
国分寺母の会
今日は国分寺支部の母の会。 残念ながら今日は参加者が少なく…私のクラスからは役員 …
-
-
研究会最終日
いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこ …
-
-
インスタ開設!@国領教室
少人数で運営している国領教室。今日は久しぶりに指導者の会議を行ないました。 この …
-
-
A先生のリサイタルお手伝い
クリスマス当日の今日、代々木上原の音楽サロン「ムジカーザ」にてA先生のリサイタル …
-
-
ぴー子ちゃんの話
今日の指導者例会で〈引き継いでいくもの〉のお話しをされたのは品川支部で教えていら …
- PREV
- ニッパーくんの日
- NEXT
- グループレッスン@八王子