袋詰め作業
今日のグランドコンサート委員会では後半に袋詰め作業をしました。
指導者ごとに登録生徒さんの人数分の胸カードと付添券をお渡しします。今回は参加費のかかるコンサートなので胸カードも付添券も金券と同じです。なので数え間違いなどはご法度です。以前は会員であれば無料で誰でも参加出来たので、胸カードも先生が『足りないから貰うね』みたいな感じでアバウトに持って行きましたが今回はそれはダメ。
こういう単純作業だとなんとなく無駄話をしながらやりがちですが、喋っていると数が分からなくなりキケン。黙々と数えているのがなんか不気味…笑
人数を投入したおかげか意外と早く袋詰め作業が終わりました。でも、前半会議でやり残した事があり引き続き仕事を。結局事務所を出たのが2時くらい。お昼ご飯食べてない…。
基本的に会議は10時〜12時頃となっていますが各部門での仕事の進捗状況によって終わりはさまざま。私が担当する受付部門は、中での色々な事が決まってからいよいよ動くので、コンサート1ヶ月前というこの時期に来てにわかに忙しくなりました。遅れたりとか体調を崩すとか眠いとか…通常のレッスンに支障が生じないよう気をつけたいです…!
関連記事
-
-
合宿部屋割り
そろそろ28日からの合宿の部屋割りをしなければ 弦楽団の生徒さんだけでも年齢の幅 …
-
-
ヴァイオリン科研究会
今日はオンラインによるヴァイオリン科研究会がありました。 昨年よりヴァイオリン科 …
-
-
プログラム発注@国分寺
毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。 多 …
-
-
教室説明会とミニコンサート
春からの習い事を考える入学前のタイミングに合わせ各地で教室説明会が開催されます。 …
-
-
研究会最終日
昨日、4日間の日程を無事に終え全国指導者研究会が終了しました。最終日は前日に続き …
-
-
ヴァイオリン科研究会
今日は多摩地区の気持ち良い環境の中でヴァイオリン科研究会が行われました。 東京都 …
-
-
八王子会議
今日の会議は対面で。 部屋を広く使って、換気もしっかりしています。 …
-
-
支部コン会議@吉祥寺
今年のこの時期は『国分寺』『八王子』『吉祥寺』と3支部のコンサートが相次いで開か …
-
-
会議と大掃除@国領教室
金曜日には国領教室で次回のコンサートに向けての会議がありました。国領教室は会員数 …
-
-
今週も会議から…
先週、月火と会議でしたが今週も 今日、八王子。明日、御茶ノ水です…。 八王子支部 …
- PREV
- スズキ・メソード石戸クラスの吉祥寺グループレッスン
- NEXT
- プチ合奏@国分寺