スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

袋詰め作業

   

今日のグランドコンサート委員会では後半に袋詰め作業をしました。

EC0C1F8F-EE1A-4A57-83F8-3117E924CF6A

指導者ごとに登録生徒さんの人数分の胸カードと付添券をお渡しします。今回は参加費のかかるコンサートなので胸カードも付添券も金券と同じです。なので数え間違いなどはご法度です。以前は会員であれば無料で誰でも参加出来たので、胸カードも先生が『足りないから貰うね』みたいな感じでアバウトに持って行きましたが今回はそれはダメ。

こういう単純作業だとなんとなく無駄話をしながらやりがちですが、喋っていると数が分からなくなりキケン。黙々と数えているのがなんか不気味…笑

 

人数を投入したおかげか意外と早く袋詰め作業が終わりました。でも、前半会議でやり残した事があり引き続き仕事を。結局事務所を出たのが2時くらい。お昼ご飯食べてない…。

基本的に会議は10時〜12時頃となっていますが各部門での仕事の進捗状況によって終わりはさまざま。私が担当する受付部門は、中での色々な事が決まってからいよいよ動くので、コンサート1ヶ月前というこの時期に来てにわかに忙しくなりました。遅れたりとか体調を崩すとか眠いとか…通常のレッスンに支障が生じないよう気をつけたいです…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

会議@国分寺支部

昨日は午後から荒れた天候となりましたが午前中は良く晴れて暑かったですね。 午前中 …

弦楽団会計

前回の演奏会が終わって少しお休みした後に、八王子支部弦楽団は合奏教室と統合されま …

完全オンラインとなった夏期学校

本当に目前で開催方法が変更となった今年の夏期学校。私には昨年に続きオンライン補佐 …

今日の会議

今日は、あるコトに関しての少人数での会議でした。初めて行く場所だったので迷うと困 …

松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その2

13日~15日の国際ティーチャートレーナー会議に続き、15日~18日の日程で全国 …

吉祥寺の美味しいお店にて前年度合同三役会のお疲れさま会をしました!

2022年の7月から2024年の6月までの2年間、ピアノ科と私たち三科の三役(委 …

実は昨日も会議

今週の月曜日も吉祥寺教室で会議でした。八王子と吉祥寺はどちらも基本的に月曜日に会 …

会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!

新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …

A先生リサイタル その2

雨が降りかなり寒くなった昨日、代々木上原にある『ムジカーザ』というスタジオで八王 …

外国の楽器ケースに驚く

八王子クラスの生徒さんのお母さまで外国のご出身の方がいらっしゃいます。 その方が …