スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

地区例会@市ヶ谷

   

今日は市ヶ谷で地区例会。グランドコンサートの配布物があるので早めに行って並べます。

AB4DC97C-DC9B-4B53-9F77-1615A058871D

例会出席簿、コンサートチラシ、ポスター、前夜祭の出欠用紙、ヴァイオリン科委員会からのアンケートに加えて生徒さんへの胸カードの入った封筒。置くものが多いのでお隣さんの机も拝借(許可ありですよー 笑)

 

この後続々と先生方がいらして封筒をお持ちになります。リストに従って数えた胸カードと付添券。間違いがないか確認していただきます。また、車内の中吊り広告もロットの関係で余りが出てしまい、こちらも希望者にお持ち帰りいただきます。途中で会議が始まってしまい(私は議長なので)その場を離れ他の先生にお任せしました。

会議ではコンサート以外の議題をサッと済ませ1時間以上グランドコンサートの説明に費やしました。ほとんどの生徒さんが初めてとなるであろうこのコンサート。会場も違いますしどんな事が起きるか予測不能…。とにかく事故なく最後までたどり着きたいものです。

 

今日はグランドコンサートまでのラスト会議という事もあり出席 された先生は多かったように思います。生徒さんの誘導については担当となった一人ひとりがよく流れを理解していないと全体に響きます。

私が担当する受付部門の役割りは主に入場のチェック。生徒さんのみならずご招待、スタッフ、指定席などなど多岐に渡る人々がみんな正面から入ります。人によって持って来るものも違いますのでよく気をつけて仕事にあたらないとです。

なんと言っても大勢が動くこのイベント。怪我や事故、また進行の大幅な遅れだけは避けたいです。受付がスムーズに通過出来るよう工夫を凝らし子どもたちが気持ちよく演奏出来るようにしたいです。

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

リサイクル品バザー@八王子

春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。 その …

国技館下見 2回目

2回目の下見に国技館に行って来ました。 1度目はまだ何も決まっていないくらいのタ …

ピアノ合わせ@八王子

三連休中日の日曜日、いちょうホール地下練習室でピアノ合わせが行なわれました。 今 …

イベント準備で事務所

昨日は4/4のイベント準備で東京事務所へ。このところ暖かかったのに昨日は久しぶり …

新年度が始まる

スズキの新年度は7月から始まります。結構中途半端な感じ。7月からといってもすぐ夏 …

設備投資

緊急事態宣言の発出を受けレッスンも休止しています。 私は基本的にオンラインレッス …

ブロック会議

今日は自分が所属する『吉祥寺ブロック』というグループでの会議が吉祥寺の教室であり …

次は弦楽@八王子

5月に中止し延期を決めた八王子弦楽合奏団のコンサートが今月20日に行なわれます。 …

八王子支部での会議 八王子市民文化祭について

今日は八王子の会議。14日の市民文化祭についてが主な議題です。 床のワケはホット …

プログラム発注!

いよいよ今月末に迫ったクラスコンサート。今日プログラムを発注してきました。 (ち …