グランドコンサート総練習@すみだ
今日は2回目のコンサート総練習。1月の上級生の練習から数えると3回目となりますが。
いよいよ半月後に迫ったグランドコンサート。先月よりも大勢の生徒さんが集まったのではないでしょうか…!
先月の反省を踏まえ生徒さんの調弦など前準備にロビーを使用。それが功を奏したか練習開始はほぼ時間通り。やりました! 笑
フルート科から始まった練習は胸番号3以下8までの大所帯のグループ、チェロ科、ピアノ科となかなか順調に進んでいきました。
ピアノ科は今回の目玉となるプログラムのひとつ『電子ピアノによる』演奏。生徒さんに少しでも様子を感じて貰おうと6台の電子ピアノを持ち込みました。
本番は20台ですが6台ともなると本番の4分の1強。それなりに感じが分かるのではないかと思います。この6台の電子ピアノを運ぶために5時起きしましたので、結構揃った綺麗な演奏を聴いてホッとしました。
もちろん電子ピアノを20台並べて演奏する事への賛否はありますが(個人的にはやはりスズキで電子ピアノはちょっと…)ピアノ科からより多くの生徒さんが参加出来るとなれば容認せざるを得ないかもしれませんね。それ故に子どもさんたちが良くお稽古して来てくれていたのは嬉しかったです!
外のロビーで缶バッチやポスターを配っていたら…
『あのこれ…1枚戴けますか?』
との声。
『これ、この子なんです』
まさかの!モデルの登場!
これは5歳の時の写真で、今は7歳だそうです。お顔がすっかり大人になったように見えます。1週間だけ電車の中に掲載された中吊り広告。余分がありましたので
『どうぞどうぞ!何枚でも!』
と気前よくお渡ししちゃいました 笑
さて…もうあとは当日のリハーサルを残すのみ。相変わらずイマイチ上手く合わない『メドレー』ですが本番は子どもたちのエネルギーで素晴らしいパフォーマンスとなる事を祈ります…!(もはや神頼み)
関連記事
-
-
社団の総会@オンライン
月曜日は公益社団の総会でした。私は代議員をお引き受けして2期目後期、4回目となり …
-
-
今月のマスタークラス
今日はもう一人のMちゃんが館ゆかり先生のマスタークラスを受講しました。 曲目は録 …
-
-
楽器を選ぶ決めては?御茶ノ水で楽器選びのお手伝い
ニューヨーク在住のFさんが帰国しています。時々オンラインでレッスンしていた方。 …
-
-
今期ラストの例会
関東地区の例会という会議が、毎月1回市ヶ谷で行なわれています。ここしばらくは私学 …
-
-
残念無念…
このところの感染者数の急増を見たら仕方ないのですが… 楽しみにしていた夏期学校が …
-
-
八王子支部弦楽合奏団の山中湖合宿 その2
今年のメンバーをご紹介します。曲によってパートが変わるのですが…モーツァルトの練 …
-
-
国分寺の会議はお昼つき
今日は国分寺支部の会議を萩山教室で行ないました。 国分寺の会議はお昼つき。 そし …
-
-
今日の会議はお弁当付き
新年初会議は八王子でお弁当付き! 机の下、ホットカーペットで温め中。なので『お弁 …
-
-
今日はグループワーク
2月に行なわれたブロック会議では6月の指導者研究会に向けての課題に取り組みました …
-
-
今日の会議
朝から小雨がパラつき極寒だった今日、八王子教室で支部コンサートに関する会議があり …
- PREV
- グループレッスン@八王子
- NEXT
- ノートはがちゃがちゃ