支部総会@吉祥寺
今日は吉祥寺センターの支部総会です。こちらは昨日の八王子と違い、ほぼ通常の役員さんのみの参加なのでいつもの会議の感覚と一緒です。
永く委員をされた上、委員長までお引き受け下さったNさん。ついにお役を解かれます。
お子さんがヴァイオリンにもチェロにもフルートにもピアノにも所属しているので(驚)何度も何度も役員さんをなさっています。今日も『まだピアノでやってないよねー』なんて先生からのツッコミが 笑。支部コンサートの時にご主人も荷物運びや子どもさんの送迎に駆り出され、嫌な顔ひとつせずご協力下さっていた姿には頭が下がります。
スズキ・メソードは子どもと先生と、そして親御さんたちとみんなで携わる教育法です。4月4日に行なわれたグランドコンサートでも唱和された『どの子も育つ』。久しぶりの唱和でしたが『親次第』『先生次第』『わたくし次第』と後ろに3つの『なになに次第』が付いています。これこそがまさにスズキの教育法です。教室に子どもを預けて任せっきりなんて事はありません。自分のためにお母さんが一緒にレッスンを受けている姿、支部の行事に積極的に参加しお仕事のお手伝いをしている姿、すべて子どもは見ています。子どもは親の背中を見て成長する、いま世の中で少し忘れられかけている大切な事がスズキでは当たり前のようにここにあります。
新しい年度が始まり新しい役員さんも加わりました。私のクラスも今年は改選の年で、Yさんに代わりGさんが委員となります。これからお世話になります。また、今までの委員のみなさんお世話になりました。これからはいち親御さんとしてまたご協力下さる事と信じています!
関連記事
-
-
ちょっと恥ずかしい…
今日は本会主催のオンラインミーティングがありました。ただこれは自由参加。 9時半 …
-
-
松本にてスズキ・メソード教育部総会が行なわれました
毎年6月の指導者研究会のなかで行なわれる教育部総会ですが、今年は指導者研究会が秋 …
-
-
インスタ開設!@国領教室
少人数で運営している国領教室。今日は久しぶりに指導者の会議を行ないました。 この …
-
-
今日の会議
朝から小雨がパラつき極寒だった今日、八王子教室で支部コンサートに関する会議があり …
-
-
設備投資
緊急事態宣言の発出を受けレッスンも休止しています。 私は基本的にオンラインレッス …
-
-
昨日も会議
月曜日は吉祥寺教室にて支部会議がありました。主な議題は支部コンサートの反省と感想 …
-
-
八王子で会議
コロナの影響で春の総会も中止になりそのまま行事も次々中止になり…会議すら行なわれ …
-
-
地区委員会
今日は地区委員会。4月の行事に向け、色々と細かく決めていきます。 委員長のカラー …
-
-
会議とランチ!
今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …
-
-
本部説明会
今日から計4回、卒業録音に関連しての本部説明会がオンラインにてあります。 今日は …
- PREV
- 支部総会とバザー@八王子
- NEXT
- グランドコンサート反省会