スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

会議

   

今日は地区の委員会が御茶ノ水の事務所でありました。

書記という役割なので、2時間強の録音から議事録を起こします。(仲間と3人のチームです)

image

もともとスズキの指導者は女性が多く、委員会の構成メンバーも女性中心です。なので…

雑談と回り道が多くなります 笑

今日の録音も笑いナシでは聞けそうにないなぁ

 - 先生のお仕事 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

社団の総会

月曜日には公益社団の総会がありました。 昨年に続き今年も代議員として松本の総会に …

八王子会議

八王子の会議はたいてい対面です。3階のホールは広さがあるので5〜6名くらいへっち …

八王子で会議

日々のレッスンの他、月に何回か会議があります。そして今週は月火木金と4カ所の会議 …

研究会レポート その2

2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …

弦楽合宿@山中湖

29日の金曜日から八王子支部弦楽合奏団は山中湖にあるペンション「セロ」さんで毎年 …

リサイクル品バザー@八王子

春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。 その …

練習のハシゴ

今日は八王子の支部コンサート合奏練習。そして国分寺のピアノ合わせ。この時期はコン …

イベント準備

4月1日に行われる『春休み特別企画』の準備のお手伝いで東京事務所に行ってきました …

Y先生のお話

才能教育70年「引き継いで行くもの」今回はY先生のお話です。 大ベテランでありな …

地区のお仕事

レッスンが休みとなりましたが12日の水曜日には地区のお仕事で西船橋にあるお教室を …