ホール打ち合わせ@国分寺
6月の国分寺支部コンサート。今回は初めてのホールを使用します。
府中駅ほぼ直結、バルトホール。
打ち合わせには私の他いつものO先生と役員さん。
エレベーター前で待ち受けるO先生、朝からいい感じです 笑
そんな風にプログラム原稿をかかげられても 笑。…ノリノリ?
会場は新しいだけあってあちこちとても綺麗でした。今日は内部も見せて頂けて助かりました。
噂に聞いていた『電子反響板』。いったいどんな仕組みに…?ムツカシイ説明を受けましたが要は「普通のホールの響きをデジタルで再現?」みたいな?機械的に変えられるという事なので分数楽器の音を大きくしたり出来ちゃうのかな?なんて都合よく解釈してたらそれは出来ない、と。惜しい…! 笑
ステージはこんな感じ。
そんなに大きくないのですが国分寺支部にはピッタリでしょうか。少しぎゅうぎゅうになりそうですが最大人数の曲でもちゃんとステージに乗れそうです。
残念なのは客席からの移動。ロビーから客席への入場はステージに向かって右の『前』!!短い曲間にそんな前から出入りしていたら目立つ事この上なし。なので出入りは客席後方の左右のドアから。と言っても…そこから舞台袖までがまた長い…!
上からロビーに降りてきてそこから客席外の廊下をグルリと回って下手側袖へ。いやいや…チビチビ軍団はたどり着けるのか…!?かなりキケンを伴うと判断し、軍団は早い段階でステージ裏を通して集めちゃお、との結論に。ステージ裏はその電子反響板という特性上か完全な壁にはなっていません。従って開演後に裏を通すのは難しそう。上級生ならなんとか、くらいか。
ううむ…新しい設備は楽しみですが誘導に多少の不安の残るホール視察となりましたとさ…。
関連記事
-
-
久しぶりの弦楽練習
5月の演奏会以降お休みとなっていた弦楽合奏団の練習が9月から再開しました。 メン …
-
-
ヴァイオリン科の会議@オンライン
いつもの関東地区の会議とは別にあるテーマに関してのヴァイオリン科の会議がありまし …
-
-
さいたま新都心見学
ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …
-
-
卒業録音
今日は卒業録音の提出〆切の日です。今年は少なめでした。 松本の本部の改修工事やそ …
-
-
東京事務所
昨日は御茶ノ水の楽器屋さんに行ったついでに東京事務所に寄りました。 このところ何 …
-
-
コンサートの練習
土曜日に国分寺支部コンサートが終わりましたが、日曜日は早速次のコンサートの練習に …
-
-
ひと月経って事件の真相を知った…笑
いよいよ12月になりました。クリスマスコンサートの練習もあと数回。 今日はピアニ …
-
-
ホール打ち合わせ@国分寺
今日は6月25日の国分寺支部コンサートのホール打ち合わせでした。西国分寺駅前『い …
-
-
八王子ヴァイオリン科会議
昨日は八王子のヴァイオリン科指導者のみの会議がありました。 八王子ではオンライン …
-
-
弦楽練習@八王子
日曜日は合宿以来の弦楽の練習。新学期になったばかりでまだ学校も忙しくないからか全 …