八王子支部コンサート練習始まる
24日の日曜日に国分寺支部のコンサートが終わったばかりですが、今度は来月22日本番の八王子支部コンサートの練習です。
今日は3巻以下の生徒から上級生まで教室も時間もキチキチに使ってグループに分かれてのお稽古となります。
まずはちっちゃい子たち。
3巻のマルティーニのガヴォットから1巻のキラキラ星まで徐々に人が増えていくスタイルで演奏。今年はA先生とH先生が担当。ただ、今年演奏デビューの子がクラスにいるため様子見に顔を出しました。先月のクラスのグループレッスンではちょっと不安だったかスッと列に加われなかったKくん。心配で見に行きましたがなんて事なくしっかり演奏してくれていました。やったね!大人の生徒さんのレッスンの都合で開始時間に間に合いそうになかったため、『最初は石戸先生いないけど頑張ってね。』と少々しつこく伝えておいたのが良かったのか分かりませんが、普通にしっかりと立って弾いていました。A先生のお話にもよく集中してお稽古出来ていたようでした。えらいぞ、Kくん!
その後は自分が担当する5巻のゲーモールのレッスンへ。こちらはなんと予定していた生徒さんのうち2人が当日出席不可となってしまい、たったの3人で本番を迎えます。今日は「当日はダメだけど練習は行く!」という生徒さんが来てくれましたが、その彼も当日出られる女の子も練習がギリギリ…!もう『今日は楽譜見よう』と一人1本譜面台を立てました。
本番までにあと2回グループに分かれての練習がありますが当日暗譜で、しかも自信を持って弾けるようになるまで…道は遠い…けど頑張ろう!
関連記事
-
-
ヴァイオリン科研究会@オンライン
今日はオンラインによるヴァイオリン科研究会。 本会特別講師の竹澤恭子先生に生徒さ …
-
-
八王子ダブルヘッダー
よく晴れて行楽日和の日曜日…だったのですが、八王子教室では来週の市民文化祭に向け …
-
-
穴ボコ鉛筆
松本での夏期学校期間中にちょっとお茶を飲みに立ち寄ったビルの雑貨屋さんでイイもの …
-
-
アイディア肩当て
少しだけレッスンを始めた八王子教室のRくん。お母さまがステキな肩当てを作って下さ …
-
-
スズキ・メソード 国分寺支部コンサートの練習@公民館
指導者研究会から戻ってすぐ国分寺支部コンサートの練習です。日曜日の夕方から小平の …
-
-
久しぶりのグループレッスン@八王子
暖かくなったり寒くなったり…春はめまぐるしいですね。 久しぶりにまとまった雨とな …
-
-
今月の合奏@国分寺
国分寺支部では今回8月の終わりにコンサートをしましたので9月の合奏レッスンはあり …
-
-
教室紹介 京王国領編
木曜日は京王線の国領という場所で教えています。 ここは私が行っている他の教室にく …
-
-
今日の練習も分奏で
なんだか日々忙しく…またもや八王子の弦楽練習の日となりました。 今日もヴァイオリ …
-
-
楽譜について
私は個人的な基準として教本の1〜2巻の間は生徒に楽譜を見させません。 楽器の持ち …
- PREV
- 教室がぁ…!@国領
- NEXT
- コンサート合奏レッスン@八王子