スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

支部コンサート終了!

   

連日の猛暑に辟易としますが…今日はついに八王子支部コンサート当日となりました。

もちろんコンサート会場は冷房が効いていますが、それでも楽屋廊下はいつになく暑く、準備で走り回っていると昼までにすでにシャツはビショビショ…。今年はしっかり着替えを持って行きました。大正解。

 

午前中はリハーサル。

8FEFB518-EC8C-444E-895B-8AB1B38A4FB9

チェロのKくん。大曲のドヴォルザーク。カッコいい曲ですが難しそう…。いや実際難しいのでしょう。合わせるのも大変そうな曲。しっかり時間を使って入念なチェックをしていました。

D403F8ED-B551-4189-8D22-601D37741225

自分が担当した上級生のチーム。8名での演奏でしたがみんな良く弾いています。さすが。ちょっと勢い余って後半突っ走ってしまったので、本番では気をつけるとしよう(生徒が 笑)。

 

昨日まで不安でいっぱいだったゲーモール。…やりました!驚くほど上手くいきました!

いや…驚くほどなんて言ったら生徒たちに失礼ですが、でも先生たちみんなで心配していただけあって全員が祈るように見つめる中、大きなミスなく弾ききった彼らは偉かった…!

なぜか次のグループの子まで自分たちが弾き終わって戻りながら『ゲーモール、上手かった!』なんて思わず言ってしまうほど。なんか悔しかった? 笑

 

結局毎年、子どもたちの本番での集中力に驚かされます。『いやそれ、出来るなら昨日までに見せといてよ』といつも思うのですが 笑。という事は…心配しなくてもいいのか!?いやいや…今回ほど弾けてなかったらやはりそれはドキドキです。でもみんな一人ひとりが危機感を持ち真剣に取り組んだ結果上手くいったワケで。グループレッスンの時に自分がどれくらい出来ているかまたはどれくらい出来ていないか、しっかり感じ取れた結果だと思います。先生たちもホッとしたけど子どもたちの方がもっとホッとした事でしょう。本当によかったです。達成感を感じられたのではないかと思います。

 

八王子支部の大きな行事はこの夏の支部コンサートですが、すぐ次のイベントがやってきます。『八王子市民文化祭』。ヴァイオリン科の生徒は全員合奏がメインなのでそんなにドキドキする事にはなりませんが、教本外のアンサンブルなど取り入れる時があるので油断出来ません。日々の家庭内での練習が重要です。忙しい中でも時間を上手に使って練習して欲しいです。

次も頑張るぞ!

 

〜おまけ〜

北海道からIくんがお手伝いにやってきた!

5B85526F-D54D-4C29-A47C-DEF19DDC7864

そして午後には授業があるので明日北海道に帰る〜

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

リサイタルおまけ

昨日のリサイタルでは大ホールではこちらの催し物が。 シェイクスピア「終わりよけれ …

スズキ・メソード 八王子「弦楽合奏の調べ」お知らせ

昨年より続くコロナ禍。そんな中ですが2年に1度の弦楽合奏団コンサートを企画してい …

グループ別練習が始まりました@国分寺

8月末のコンサートに希望を託し教室でのグループ別練習が始まりました。 いつもなら …

今日も支部コンサート練習

昨日はグループに分かれての練習でしたが、今日は全員合奏の曲の練習がいちょうホール …

毎日メディアカフェ対談

昨日は以前に生徒さんが出演させていただいた『毎日メディアカフェ対談』に行ってきま …

最後の練習はホールの地下で

ついに明日は本番…!最後の練習は本番を行なう府中のホールの地下練習室で。 前回も …

八王子市民文化祭でヴァイオリンコンサート開催!

よく晴れた日曜日となりました。 今日は八王子いちょうホールにて市民文化祭参加のコ …

昨日の練習 おまけ

昨日の練習で載せ忘れた写真を掲載します 笑 午後イチの練習でちょうどクラスのみん …

全国指導者研究会

昨日より全国指導者研究会のため松本に来ております。 指導者が持ち回りで企画運営を …

口笛コンサート

4月30日の日曜日は国分寺支部の卒業演奏会です。今年は半分を『公開』とし、外から …