スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

今年の夏期学校 その1

   

東京では毎日毎日暑さに対する注意が促され、本当にうっかりすると倒れてしまいそうな日々が続いていました。『松本に行けば夜にはひと心地つけるしー』と例年のように考え、意気揚々と乗り込んだ夏期学校。ところが…!

『暑いぃぃ…こんなの松本じゃない…!』

と文句を言いたくなるほどの猛暑。夜になっても一向に下がらない気温。なんてこった…!毎日毎日おそらくリットル単位で汗をかき、夜には何をする余裕もなくバタンきゅーの連続。すっかり記事が滞ってしまったのでこれから少しづつアップしていきます!

 

そんな猛暑の中、第67回夏期学校が始まりました。

6F07EDE6-6D23-403E-ADBC-1D97C032A806

今年は会場の都合で大きなホールが借りられず、このところいつも全員でお稽古していた午後のグループレッスンを3箇所に分けて開催するなど工夫がありました。幸い私が担当したクラスは冷房がバッチリ効いた会場。午後のグループレッスンも同じところの下の階とあって着いてしまえば快適でした。しかも常宿としているホテルから徒歩7分ほど。これはラッキーでした。一昨年当たったクラスはメイン会場近くの駐車場から歩いて歩いて…30分以上。移動時間だけでも雲泥の差。生徒さんによっては午後の会場までこれくらい歩いて来なければならない子もあり、この暑い中本当に大変だったと思います。

クラスでお話しする注意事項の中にも今までにはない『熱中症にならないために』という項目が。松本なのに…!あがたの森や源池小学校はエアコンがありません。相当暑かったと思います。大きな事故はなかったと聞いていますが割り当てられた場所によってそんなに差がある事は本来ならあり得ない事ですよね。暑い教室でレッスンをしてさらに暑い中何分も歩いて…気の毒です。お昼休みもそんなに余裕がある訳でもなく食事をするのも忙しかった事でしょう。申し訳ない限り…。

 

今年はいつもに比べて録音や撮影に関して厳しく注意があり、コンサートは当然ですがクラス別レッスンについても撮影禁止に。確かに学校の教室などは夏期学校と関係のない個人の情報が満載ですから致し方ない部分も。こうしたブログも含め個人が簡単にネットに公開出来るようになり、そのあたりも気をつけないといけない事となりました。なので…

E7F42319-8E4F-46A2-8088-364E3E91EF5E

担当したクラスのドア貼紙のみ 笑

担当はどんな偶然か先日の支部コンサートでも受け持ったヴィヴァルディのゲーモール。全国から来た22名の子どもたちと一緒に勉強しました。先生は3人。こまめに休憩を取りながらあっという間の2時間半でした。また来年参加したいと思ってもらえたなら嬉しいな!

また明日以降、徐々に報告したいと思います!

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 - 先生とイベント , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

国分寺支部クリスマスおさらい会

昨日は国分寺のけやき幼稚園ホールにて『クリスマスおさらい会』を行ないました。毎年 …

ドイツの会

今日は母が所属している公民館でのサークル活動に、お話と演奏で私も参加して来ました …

江口有香リサイタル@八王子教室

ピカピカに晴れた日曜日、今日はスズキ・メソード出身で現在ニュージーランドのオケで …

大人コンサート無事終了!

昨年に続き台風直撃を心配する中、第6回エトワールコンサートが三鷹市民芸術文化セン …

夏期学校 その2

午前中の教室レッスンはこちら 6巻のヘンデルソナタ第4番。ご一緒させていただく先 …

夏期学校 おまけ

ここ数年、SNSの普及により夏期学校期間中の写真撮影について厳しく制限されるよう …

アークヒルズ音楽週間に参加

10月とは思えないほど気温の上がった体育の日の今日、アークヒルズ音楽週間への参加 …

夏期学校 おまけ

先週の金曜日に松本での夏期学校が終わり翌日からクラスのレッスンや弦楽団の練習など …

八王子で練習

昨日の午前中は八王子教室で25日のクリスマスコンサートの練習がありました。こちら …

八王子支部PRミニコンサート

2月11日建国記念の日に、毎年の支部PRミニコンサートが行なわれます。教室紹介兼 …