スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

国分寺夏の合奏会

   

雨の心配もありましたがギリギリセーフな感じだった日曜日、国分寺支部夏の合奏会が行なわれました。いつもの小平市中央公民館ホールです。

A76FE58A-910B-4597-86D8-66CB30347898

今年は大きい子たちがあまり参加出来ずに残念でしたが、小さい子はいっぱい来てくれました。

 

最初にクラスを分けてレッスン。5巻以上は…

428A4F37-BF68-4031-8A9B-788D9E28E990

たったの4人…。

でも少ないながらも内容の濃いレッスンでした。約1時間しかなかったのですが後半の全員合奏で弾く課題曲のお稽古と第2ヴァイオリンの練習、リズム練習も入れて時間いっぱい頑張りました。

 

少し休憩を挟んで全員合奏。上級生の曲から徐々に下へ。今回1番上に設定されていたのは指導者研究会から取り組んでいる『ベラチーニのコンチェルトソナタ』生徒さんは2人きりでしたが先生がお手伝い。ピアノ伴奏を付けていただきカッコよく弾けました。前半で弾いといてよかったね〜

そしてこちら

321DF1D7-F007-4A86-8864-B54666A39E8D

ボクらも頑張った!…ちょっと姿勢がイマイチだけど 笑

 

ここ何年か夕方から夜に行なっていた合奏会ですが、今年は会場の都合もあり朝から昼まで。お昼ご飯をみんなで食べました。役員さんがご用意下さった美味しいサンドイッチが配られ、ワイワイとみんなで輪になって食べるのはいつも本当に楽しいです。国分寺支部の伝統的スタイルです。

 

お昼のあとは先程うっかり練習し忘れていた『しゃぼん玉』(老人ホームの慰問で弾く曲)を少し練習してからゲームの時間へ。

今年は「イントロクイズ」

今日は小さい子が多かったので1巻の曲が中心。伴奏の頭のところをチョロっと鳴らして機械を止めます。曲名が分かっても言っちゃダメ、弾ける人は弾く。

『分かった人は用意!せーのっ!』

上級生がたくさんいればウルトライントロとかも出来たのですがさすがに1巻軍団ではムリか。でも予想していたよりうっかり曲名を言っちゃう子がなくていい感じに楽しめました。

 

9月になり2学期も始まっています。夏休みにちょっと忘れていた曲も今日で思い出したかな?17日には午前午後と2ヵ所の老人ホームに伺う予定です。みなさまに楽しんでいただけるようしっかりお稽古しておこうね!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生とイベント , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

仙川教室PR2回目

今日は新規開設される仙川教室のPRミニコンサート2回目。 良いお天気に恵まれまし …

八王子PRミニコンサート

今日は八王子支部のPRミニコンサートと教室説明会でした。 お客さまの出足が遅めで …

大人のためのコンサート

スズキ・メソードは基本的には幼児教育です。が、近年大人の生徒さんを受け入れている …

チェロ大会

すばらしく晴れた今日、チェロ科60周年記念チェロ全国大会が文京シビックホールにて …

アークヒルズ音楽週間

三連休の中日となる昨日、サントリーホール周辺で行われている『アークヒルズ音楽週間 …

八王子支部今年の慰問

数年に渡りお訪ねしている老人保健施設「ゆうむ」。今年は11月の4日と決まりました …

教室説明会@吉祥寺

今日は吉祥寺センター支部での教室説明会。クラスからもSちゃんが参加してくれました …

第40回記念 八王子支部コンサート

7月17日の日曜日、第40回となる八王子支部コンサートが無事終了しました。 大勢 …

八王子教室で弦楽四重奏 結婚式イベントの練習

月曜日の午前中に八王子教室をお借りして2月のイベントの練習をしました。 久しぶり …

チェロ大会練習

今日は27日に行なわれるチェロ大会の、ヴァイオリン科2回目の練習でした。 今回は …