地区例会
今日の関東地区例会は大ベテランの先生の貴重なお話が聞けるとあって、いつもよりずーっと大勢の先生方がご出席でした。
M先生。
用意された椅子にお掛けにもならず、楽しく貴重なプリムローズ先生とのトリオの経験をお話し下さいました。
プリムローズ先生が休憩中に『テテテテテテ…』と上げ弓下げ弓とスタッカートの練習をされていて(休憩じゃないじゃんね…)
『こんなの何時間でもやってられるよ!』
と仰ったとか。それって練習じゃなくて時間潰しなんですね、きっと…。いいなぁ…そんな腕前をお持ちで。
M先生だってもちろん素晴らしい技術をお持ちだと思います。でも謙遜なさって『自分はうまく撥ねられないところはレガートで弾いた』なんて仰っていましたが、それは「プリムローズ先生に比べたら」の範囲でしょう。うまく撥ねられないなんてないと思うな〜…
貴重な映像も鑑賞しました。
とにかくものすごく軽くサラサラと弾かれます。こんなに力を抜いて、どうしてああいう風に音が鳴るんだろ…と思いますが、腕の使い方なんでしょうね。以前からプリムローズ先生の演奏スタイルは『脱力』だなと思っていましたので、極力生徒さんにも浸透させたいところです。
『力を抜く』
子どもたちには結構伝わりにくい事柄です。あ!大人の方がすごいかも?
そうでした。ちょうど先日大人のためのコンサートが終わりましたが、レッスンの度に『力抜いてぇぇ…!』と言っていました。ピアノ合わせの時には他の先生の生徒さんも言われていました 笑。みな同じ…か!
うまく脱力出来たらとても楽に良い音が出せるようになります。よし!次回への目標としよう!
関連記事
-
-
関東地区委員会
私は所属している関東地区の委員です。2年ごとにメンバーを入れ替え最長3期6年勤め …
-
-
楽器屋さん?
いま自宅の玄関は楽器屋さん 笑 さまざまなサイズを取り揃えております!なんちゃっ …
-
-
今日の会議
今日は、あるコトに関しての少人数での会議でした。初めて行く場所だったので迷うと困 …
-
-
ホール打ち合わせ
今日は国分寺支部の6月26日のコンサートのホール打ち合わせでした。 打ち合わせ場 …
-
-
八王子クラスランチ会
八王子クラスの会議を兼ねてお母さま方とランチ。 八王子教室からすぐの『カキノキテ …
-
-
カフェでお勉強
今日の会議は御茶ノ水。朝から電車がめちゃくちゃで、自分の乗った時点で35分遅れと …
-
-
国領コンサートについて
11月に国領の生徒さん対象の独奏会を企画しています。 感染拡大防止の点から合奏は …
-
-
委員会おやつ
毎週火曜日はグランドコンサートの実行委員会。日によってみなさんがおやつをお持ち下 …
-
-
メドレーのCD
この4月に行なわれるグランドコンサートへの参加手続きは、ここ数年夏期学校でも採用 …
-
-
研究会最終日
いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこ …