『ゆうむ』慰問
晴れの特異日文化の日の今日、八王子の少し奥にある老人保健施設『ゆうむ』へ生徒さんたちと伺いました。
この活動はもう10数年続けていて、八王子の生徒さんたち何人もが伺いました。
時期によっては中庭での演奏となるのですが、11月ともなると外は少し肌寒く利用者さんにはお気の毒なので今年は中で弾かせていただきました。
中庭だと1回公演なのですが建物内の場合は我々が階を移動しての演奏となります。
まずは3階から。レクリエーション室という多目的スペースにお客さまの椅子を並べこのように演奏します。
そして2階へ。
ピアノはないので電子ピアノを持ち込みます。本物ではなく弾きにくいのでしょうがピアノ科のM先生がこうしてバッチリ伴奏して下さいます。椅子なんてこれ…!高さが合おうが合うまいがお構いナシ!さすがですが…申し訳ない。
今年はヴァイオリン9名チェロ1名の10人で伺いました。3歳という小さい子も参加してくれたので利用者さんたちに大変喜んでいただけました。
最年長の方はなんと103歳…!実に年齢差100歳となる素晴らしいイベント。最後には握手の交流も出来、子どもたちにとっても良い体験となります。
中庭で弾いた時よりもみなさんとの距離が近く、より心に感ずるところがあったのではないかと思います。自分たちの演奏でお年寄りを笑顔に出来る。ヴァイオリンを、チェロをやっていて良かった!と思ってくれたらこちらも嬉しいです。
こうした地元に根付いた活動はとても大切な行事としてこれからも続けていきたいですし、また増やしていけたら良いと思います。私たちスズキ・メソードの子どもたちの素晴らしさを多くの方に知っていただく事が出来ます。
スズキ・メソードは心の教育です。こうした活動を通じて豊かな心を育てます!
〜おまけ〜
正しいチェロの調弦!? 笑
…いやいや、届かないから…!
関連記事
-
-
チェロ全国大会は文京シビックホール大ホールにて。関係者でホール下見に行きました。
10年前にもこちらのホールで60周年記念の全国大会を開催したチェロ科。 なんとタ …
-
-
人生最大のイベント!…のお手伝いの巻
今日は元生徒Dくんの人生最大のイベントのお手伝いをしてきました。 場所は国内最高 …
-
-
国分寺支部夏の合奏会
今日は国分寺支部の夏の合奏会でした。毎年恒例のこの企画、今年は会場の都合でグルー …
-
-
何でこうなった?笑
市民文化祭での弦楽演奏の写真をA先生から送っていただきました。 ヴィヴァルディの …
-
-
今日から夏期学校
スズキ・メソードの夏期学校のため今日から松本に来ています。 生徒さんは明日からの …
-
-
スズキ・メソード夏期学校がついに対面で開催!
2019年から4年を経て、ついにスズキ・メソード夏期学校が対面での開催にこぎつけ …
-
-
スズキ・メソード八王子支部コンサート無事終了!
暑かった…本当に暑かった日曜日、八王子支部コンサートが無事に終了しました! コロ …
-
-
クリスマスおさらい会@国分寺
真冬の寒さとなった16日日曜日、国分寺支部クリスマスおさらい会が無事に終了しまし …
-
-
吉祥寺センター支部コンサート
台風の進路が気になる日曜日、武蔵野市民文化会館にて吉祥寺センター支部コンサートが …
-
-
八王子PRミニコンサート当日
良いお天気に恵まれた建国記念日の今日、教室説明とPRを兼ねたミニコンサートが八王 …