スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ブロック会議

   

木曜日は吉祥寺のお教室でブロック会議がありました。

関東地区の例会という大きな会議の間に時々開かれるブロック会。指導者の居住地やレッスン教室の所在地などで分かれた小さい集まりです。私の所属する吉祥寺ブロックは25名の構成。

17F236E3-EB93-430F-963C-7A9070E9ED2A

このブロックには地区委員長のO先生、教育部理事のS先生が所属しているのでより細かい内容を伺う事が出来るので便利。例会に比べて活発な意見交換が出来るので、地区で話し合った方が良い事案が出来た時に開かれる事が多いです。

 

今回は新しい地区委員会が発足してから初めてのブロック会。ブロック長のT先生は緊張気味。でもいつもご一緒しているメンバーなのでお茶を飲みながら和気あいあいとお話し出来ました。

 

吉祥寺で一緒にレッスンしている先生方が多いので終わってからお昼を食べに行きました。

教室近くに新しく出来たカフェ。まだ行った事がないので行ってみよう!

858074CC-D1CD-4286-A2F0-052035075A56

この豊富なメニューに注文が決まらない決まらない…!

ご覧の通り真剣に吟味するF先生とY先生。F先生は普段結構スパッと決める方なので、ご自分でも

『うわぁー…決まらない。こんなの珍しい…!』

と仰ってました 笑

 

お店は(出来たばかりだからか)とっても綺麗で、しかもお味も上々。なのにお昼どきにお客さまゼロ…。まだ知られていないからでしょうか。今のうちに通ってメニュー制覇しないと!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

八王子で会議

コロナの影響で春の総会も中止になりそのまま行事も次々中止になり…会議すら行なわれ …

アナウンス原稿

いつもギリギリまでやらないアナウンス原稿作り。本番1週間前の伴奏合わせの日に係の …

弦楽演奏会予告@八王子

日ごろの練習と合宿を経て…いよいよ演奏会まで1ヶ月を切りました…! 第15回とな …

指導者研究会 その2

月曜日から始まった指導者研究会も3日目となりました。 朝一番は鈴木先生のDVD観 …

母の会@八王子

今日は八王子教室での母の会でした。 最初に思いついたのは… 『外でお弁当とか食べ …

卒業録音

昨日はピアノ伴奏をお願いしての卒業録音でした。今回は2名。モーツァルトの4番とバ …

ヴァイオリン科研究会

今日はオンラインによるヴァイオリン科研究会がありました。 昨年よりヴァイオリン科 …

今年の新年研究会はチェロ全国大会に関連した演奏あり

毎年成人の日に行なわれる「関東地区新年研究会」 今年は地区委員会が再編され1度目 …

今日の会議

今日は国分寺支部の会議が萩山の教室でありました。 (自分の資料は片してしまったの …

ホール打ち合わせ@八王子

今年の八王子市民文化祭は私が担当となりました。 本当は去年の担当だったのですが流 …