参考音源作り
今日は桜ヶ丘の教室をお借りして『初歩のアンサンブル教材の音源作り』をして来ました。
指導者の専用サイトに載っているアンサンブル教材。スコアもパート譜も楽譜は揃っているのですが、子どもたちに聴かせるための音源があった方が良いと以前から頼まれていました。ところが先生方みなさん忙しくなかなか予定が合わず…。やっと師走になって着手 笑
フルート2本、ヴァイオリン2台、チェロ1台、ここにピアノが加わって4パートで演奏する形です。
教本から「妖精の踊り」「ミュゼット」「リュリのガヴォット」「アリエッタ」の4曲。
…結構難しい…
『これ…初歩じゃ弾けないよ…!』
と思える箇所もいくつか。
元の曲は例えばヴァイオリンだったら2巻の曲ですが、じゃあ2巻の子がこれを出来るかといったらちょっとムリ。もう少し上級生でなければ弾けないと思います。
初めは探り探りでなんかしっくりこない演奏でしたが段々と慣れてきて、最後にはみんなで自画自賛 笑。レッスンの一助になれば幸いです。
録音や編集をしてくれるのはこちらのK先生。
もうその業界の人のよう 笑
個人で色々な機材をお持ちで録音録画はお手のもの。でも関東地区でこんな事が出来る人は1人2人しかおらず…こうした類の仕事はどうしても彼らに集中してしまいます。
もちろん通常のレッスンをしながら合間での作業なので大変だと思います。
それなのに…
『うわぁ…ちょっとここんとこやっちゃった…!ちょちょいと修正出来ない…!?』
とか無茶ぶりする演奏者たち。ひどいなぁ(自分含め 笑)
なんとか年内には音源が出来そうで、頼まれていた仕事がうまく終わって良かったです。あとはK先生の編集を待つばかり。ちゃんと『参考になる』参考音源になってるといいなぁ…と希望 笑
関連記事
-
-
バザーの練習@八王子
グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …
-
-
またまたオンライン
今日はティアラこうとうにてヴァイオリン科研究会。 …の予定でしたが、まん延防止等 …
-
-
コンサートの練習
土曜日に国分寺支部コンサートが終わりましたが、日曜日は早速次のコンサートの練習に …
-
-
ブロック会@ウチ 笑
今日は吉祥寺ブロック会の会議です。オンライン開催となりましたが家が近いO先生とA …
-
-
研究会2日目
朝は鈴木先生のDVDから始まります。 白黒の古い映像での鈴木先生のレッスンでした …
-
-
今年の指導者研究会は
昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …
-
-
関東地区委員会
私は所属している関東地区の委員です。2年ごとにメンバーを入れ替え最長3期6年勤め …
-
-
スズキ・メソードの支部運営はお母さまのご協力があってこそ 八王子支部総会
今日は八王子支部の総会でした。このご時世なのでオンライン開催です。 と言っても式 …
-
-
今日の会議
今日は御茶ノ水の東京事務所で会議でした。 3月31日に調布市のグリーンホールで行 …
-
-
地区イベント ホール打ち合わせ
今日は午前中に関東地区の会議があり、その後3月31日の地区イベントのホール打ち合 …
- PREV
- 今日の会議で
- NEXT
- クリスマスバザー@八王子