スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

クリスマスバザー@八王子

   

今日は八王子教室で2年ぶりのクリスマスバザー。

EC8F38DC-B1D7-4477-9449-01086F5445EA

早くから教室を飾り付けして下さった役員さん方。ご苦労さまでした!

以下、写真でレポートします!

 

69B68070-3F33-4450-A204-A94155A1D9D0

毎回人気ナンバーワンはこちら。U先生(とお嬢さま)の手作りリース。生の木や葉っぱや松ぼっくりを使い、何日もかけてすべて手作りなさっています。いつも早くに売り切れます。

 

69378F6F-721F-4189-A80E-A613A60956E8

リースだけでも大変でしょうに…今年も柚味噌がありました。こちらも手作り。しかも味噌もイチから手作りだそうです。…凄すぎる…!

 

AEDF3FE5-93C9-427F-9200-5670688AE655

クリスマスらしい小物の販売も。

 

FF27DCE5-5CA8-4E30-B156-B3B70BFD8797

先生たちもサンタさん(とウサギ 笑)

EFF8AB5F-615E-442A-9972-612769FB0D78

私は…トラ?(突っ立てた髪が潰れるので帽子は断固拒否 笑)

 

70C2C08F-34D1-4646-A08D-E814BB33C9AB

子どもたちのクリスマスソングの演奏でバザースタート!

 

42EC8585-89FC-479D-91E2-69B20ED2CDFE

一茶の俳句、大カルタ取り大会。読み手の私はピアノ椅子で上から。このあたりはまだ平和。複数で被った場合はじゃんけんで。

今回30句選んでその内の20句くらいで遊ぼうと思ったのですが、意外とスムーズにゲームが進み30句全部やっちゃおう、となりました。

そうすると当然最後は…

22923835-0629-4E92-8F68-F12A77BD5826

こうなります 笑

誰も怪我する事なく終えられてよかった…いや、ホントに

 

お次はイントロクイズ。教本のCDから選曲しました。

まずはルール説明。

1F2017E0-EAEA-4D13-AD4C-455E57AB38E2

ただのイントロクイズでは面白くないと思い、今日は特殊ルールを設定。銀紙ボールを先生に投げて上手くキャッチされた子が答える権利を得ます。

説明を聞いていた時は大人しかった子たちも…

7F7F26C4-7AA9-4E52-A247-D09F8EDE83E9

投げる気(当てる気?)マンマン! 笑

右に左に走らされ汗だくになる先生(ワタクシですが 笑)

ともかく答えが解ろうが解るまいが投げる投げる 笑。意外と曲名を覚えていない子が多く面白かったです。ピアノの『ぶんぶんぶん』なんて

私『はい!Oちゃん!』

Oちゃん『…ハチ…?』

そーね 笑。ジャッジメントのA先生に当たりと言っていただきました 笑

 

大騒ぎしたあとは下の階でお菓子すくいを。今年のお菓子すくいは『ロングお菓子すくい』

70315AE7-612C-48E4-BABF-1E43A75813E9

…ながっ!なぜだか嬉しそうにモニターになるKさん 笑。めっちゃ上手でした。

 

色々と楽しんだ後は落ち着いてクラフトワークを。

A75724EE-0ADA-4EC8-8A75-B29F9AED3210

Kさんによる『チョークアート講座』

見本をお手本にこのクレヨンのようなチョーク?を使って作画します。下絵を入れてある板に思い思いの色を付けていきます。20名ほどが挑戦していましたので下準備が大変だった事と思います…。

天才画伯発見!

FF0FDD44-F913-47B6-BF44-A9F9A5A37A22

この見事なツリー。全部彼が書きました。素晴らしい…!今は『Merry Christmas 』を真似ているところ。とっても綺麗に仕上がっていました。絵が好きなんですね!チェロも弾けて絵も上手ですごい!

 

今年は盛りだくさんだったような気がしますがとても楽しかったです。準備に忙しかったであろう役員さん、お手伝いにいらしたお母さま方、チョークアートのKさん(こちらも生徒さんのお母さま)みなさまお疲れさまでした。ありがとうございました!

そしてO先生と私は来週のコンサートのための練習に萩山教室へ移動…ヘロヘロです 笑(このお話は明日に…)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

吉祥寺支部コンサートの練習2回目

杉並公会堂のグランサロンにて吉祥寺支部コンサートの2回目の練習が行なわれました。 …

新年指導者研究会@市ヶ谷

毎年年明け2週目の日曜日に新年指導者研究会が行なわれます。今年は今日、昨年同様グ …

八王子弦楽合奏団演奏会のお知らせ

今年のゴールデンウィークはまさかの10連休…! その最中、5月5日の子どもの日に …

夏期学校 最終日

火曜日から始まった我々ヴァイオリン科の夏期学校も4日間の日程を終え今日無事に閉会 …

クリスマスおさらい会 からの練習…!

今季最大の寒さの中、国分寺けやき幼稚園にて国分寺支部クリスマスおさらい会が行なわ …

八王子支部PRミニコンサート

2月11日建国記念の日に、毎年の支部PRミニコンサートが行なわれます。教室紹介兼 …

エトワールコンサート終了!

ムシムシと不快な1日でしたが第4回エトワールコンサートが無事終了しました! 昨年 …

合奏曲

コンサートではたいてい最後に全員で合奏または斉奏をします。クラスコンサートの場合 …

八王子支部コンサート無事終了!

なんとか降られずに済んだ今日、八王子いちょうホールにて第43回八王子支部コンサー …

夏の合奏会お知らせ

毎年夏休みの終わり頃に行なう『国分寺支部夏の合奏会』。今年は会場の都合と子どもた …