スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ドイツの会

   

今日は母が所属している公民館でのサークル活動に、お話と演奏で私も参加して来ました。正式には『Guten Tagの会』との名称ですが、私は勝手に『ドイツの会』と呼んでいましたが 笑

BF9BAC28-FC8A-400B-94C2-836F3CA9B9BF

ドイツに関係のある様々な分野の方のお話を聞く講座など月2回のペースでみなさんお集まりになっています。

 

昨年秋頃に「どうしても埋まらない回がある」と母がメンバーの方と話しているのを耳にし

『ヴァイオリンで何かやろっか?』

とチラッと言ってみたら実現してしまいました…!さあ大変!

 

たまたま私たちスズキの教本にはドイツに所縁の作曲家の曲が多いので、小品を中心になんとかまとめました。前半は時代を分けての作曲家紹介、後半はミニコンサートと称してヴァイオリンとピアノの演奏を。

今日は吉祥寺支部でご一緒しているS先生にピアノを頼みました。ピアノソロも何曲か入れて貰う事が出来、助かりました。

A0FFB2AF-48C9-458E-A15D-9313FF067B7D

小さいながらもグランドピアノだったのは良かったのですが調律が…かなり…笑

鍵盤もタッチが抜ける箇所があったりして弾きにくそうでしたが、公民館の視聴覚室のピアノでは仕方ないか…?

 

メンバーのみなさまは既にお仕事を引退された方が多く、以前は大学教授でいらしたり、またそういった社会的に重要なポストにいらした方ばかりだと母から聞いていたためかなり緊張しました。

予定していた話は何とかお伝えする事が出来、生演奏があったためかみなさまとても喜んで下さりホッとしました。うまいことスズキの紹介も出来ましたし 笑

今回話すにあたって改めて鈴木先生の経歴を調べ直し、スズキの理念を思い返しました。加えて子どもの頃の懐かしい思い出なども交え2時間という長丁場を乗り切る事が出来ました。ふぅ…

いや〜…ほんと緊張しました。でも面白かったですし自分の勉強にもなりました。お世話になったみなさま、聞いて下さった方々に感謝です。

 

終わったあとは近くにあるこちらのレストランで

7A591142-0E7E-4AFA-82FE-D7E5A1915AAF

パンの食べ放題!これは母に感謝 笑

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

教室PRミニコンサート@吉祥寺

春の到来を感じさせる暖かな日となりました。今日は吉祥寺センターでの教室説明会とミ …

レッスン1回目

不安だらけのオンライン夏期学校教室別レッスン。 対面と違い、たったの40分。あっ …

夏期学校 その2

午前中の教室レッスンはこちら 6巻のヘンデルソナタ第4番。ご一緒させていただく先 …

New Stars Concertの練習がオリンピックセンターで行なわれました

春休みを利用して5月に連続して開催される「スズキ・メソードNew Stars C …

大谷康子さんリサイタル@さいたま

よく晴れた…というよりこんなに晴れなくてもいいよ!というくらいの陽気になった今日 …

八王子市民文化祭終了

生憎の雨模様で寒い一日となりましたが八王子市民文化祭参加コンサートが無事終了しま …

合奏曲

コンサートではたいてい最後に全員で合奏または斉奏をします。クラスコンサートの場合 …

クラスコンサート終了!

ここ数日から考えたら少し肌寒かった10連休初日の今日、吉祥寺八王子合同のクラスコ …

吉祥寺支部50周年記念コンサート!

台風のためホールが閉鎖になり開催出来なかった吉祥寺支部50周年記念コンサートが昨 …

次の支部コン

さて、昨日国分寺の支部コンサートが無事に終わり次はこちらです。 八王子支部コンサ …