地区例会
1月は新年研究会、2月はブロック会と続き地区全体で集まる会議は久しぶり。今日はいつものこちらで3月の指導者例会が行なわれました。
ほとんど色々な報告で時間が使われるのですが、O先生が地区委員長になられてからはみなさんで意見を言い合う時間を多く取っています。
また昔の鈴木先生の映像鑑賞なども入り「ただの報告会」ではない有意義な時間を過ごせています。
今日は後半は「フリートーク」として先月行なわれた運営委員会、理事会での決定事項に対する疑問点をあげたり、今年の指導者研究会についての説明を受けたり色々しました。
指導者研究会でのテーマを受けての先月のブロック会。『KJ法』という「問題点あぶり出しの作業」を行ないましたが、初めてという方が多く(まぁグループワークなり集団で仕事していないとあまり縁がないのかもしれませんが。)よく分からなかった、というのが現状です。
来月またブロック会で、あげられた問題点についての解決策を考えていく、という作業があるそうです。もう少し結果が見えてきそうで楽しみです。
その後来年の研究会についてなど意見交換し、お昼を少し過ぎて終わりました。みなさんこれからレッスンに向かいます。
スズキの指導者はこうして通常レッスン以外の仕事がたくさんあります。ま、中にはそういう係を巧くすり抜けて通常レッスンだけしている先生もおりますが、それではスズキの名前で受けている恩恵に対して申し訳が立ちません。
大先輩のO先生が地区委員長であるならば特に!頼まれた事は何でもやります。みんながこう感じて一生懸命頑張れば少子化の影響が云々…という後ろ向きな意見も笑い飛ばせるかなぁ〜 笑
頑張ろう。
関連記事
-
設備投資
緊急事態宣言の発出を受けレッスンも休止しています。 私は基本的にオンラインレッス …
-
事務所へ
月曜日はちょっとだけ関わっているこちらの会議に行ってきました。 雨模様でしたが会 …
-
地区の大きめな選挙の開票で、ひさしぶりに東京事務所に行きました。
以前にもお話ししたかと思いますが、現在の東京事務所は品川にあるシェアオフィスに置 …
-
八王子会議
八王子の会議はたいてい対面です。3階のホールは広さがあるので5〜6名くらいへっち …
-
ヴァイオリン科研究会
今日はオンラインによるヴァイオリン科研究会がありました。 昨年よりヴァイオリン科 …
-
玉川タカシマヤ
二子玉川園駅前にある玉川タカシマヤさんで子どもたちの演奏と楽器体験のイベントが行 …
-
今日の会議はお弁当付き
新年初会議は八王子でお弁当付き! 机の下、ホットカーペットで温め中。なので『お弁 …
-
保育園がオープン!(予定)
八王子教室の向かいに以前あったコンビニエンスストアが斜向かいに出来た別系列のコン …
-
弦楽練習@八王子
日曜日は合宿以来の弦楽の練習。新学期になったばかりでまだ学校も忙しくないからか全 …
-
今日も色々と…
今月2回目の弦楽練習が八王子でありました。(写真撮り忘れ〜…) 新生弦楽合奏団と …
- PREV
- クラスコンサート説明会@八王子
- NEXT
- クラスコンサート説明会@吉祥寺