スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

マスタークラス聴講

   

理事会主催の指導者養成プログラム説明会と併せて行なわれた、本会出身のヴァイオリニスト竹澤恭子さんのマスタークラス。

6B801FF5-6A14-422F-A4B9-25A5F2955747

レッスン前の隙間時間を利用して聴きに行ってきました。

 

ひとり目の生徒さんが受講するシベリウスのコンチェルトは今度のクラスコンサートでMちゃんが弾く曲。ちょうど良い勉強になります。

加えて受講生徒さんも知ってる子。こりゃ聴かなきゃ。

 

今日の受講生の曲目は以下の5曲6人。

B8C241E7-33D6-4CE1-B552-6D8FE41ECC84

大曲ばかりが並んだ…!

これを次々とみんなが弾いて次々とレッスンして下さる。大変だなぁ…。

 

シベリウスはまず生徒さんがとても良く練習してあったので有意義なレッスンとなりました。

表現に関して以前に『そこ、音程が…』みたいな事に引っかかってしまうと45分間という短い時間の中ではあまり参考にならないレッスンで終わってしまう事になり兼ねません。

そのため受講する生徒さんの準備もそうですが受けさせる先生の見極めもとても大事だと思います。

ある程度完成していないと受け取れる事も少なくなってしまうので意味がなくなってしまいます。また公開レッスンなので聴講している生徒さんや先生方にもメリットが少なくなってしまいます。

 

その点、シベリウスの生徒さんは本当に良く弾いていました。『こんなの特に注意するトコないじゃん…』と私レベルの指導者は思ってしまいますが、そこはさすが『世界のKyoko Takezawa』笑

『なるほど…』と思わせる納得の指導でした。全体を通して『うんうん、そうだよね』と思えるしっかりとした演奏だったのですが、その中で更に良くなるポイントを捉え上手にご説明されていました。

曲の事にも触れていましたが全体的にはやはり『音』の指導。音について具体的にお話し下さるのでとても参考になりました。これはどの曲にも通じます。

 

そしてレッスンの中でチラっと弾いて下さる音のなんと素晴らしい事!

忙しい最中でしたが聴講出来てよかったです。一緒に参加したMちゃんにも勉強になった事でしょう。更なる練習で1段階上の演奏を目指そう!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今日の会議で

先月はブロック単位での会議だったので地区の例会が無く、10月あたまの行事の報告が …

ホール打ち合わせ@秋津

今日もまた違う行事のホール打ち合わせで東村山の秋津へ。 こちらは国分寺支部のクリ …

アンサンブル

5月1日のクラスコンサートの時に上級生のアンサンブルを計画しています。昨年、先輩 …

弦楽の練習@八王子

日曜日は八王子の弦楽練習。 (ジュースの余りを貰ったー) 世の中のウイルス騒ぎは …

ホール打ち合わせ

昨日は吉祥寺支部総会でした。無事に予算も通り、特に大きな問題もなく終了。 そして …

今日の弦楽練習

5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …

図面描き

グランドコンサート当日の入口周辺と通路のブースに関して図面を描きました。 イマド …

コンサート説明会@八王子

今日は5月1日にいちょうホールにて行われるクラスコンサートの八王子教室での説明会 …

自宅で会議ってこれかー

今日は本部のネット会議に自宅から参加。噂のテレワークってこれかー。 でもご自分の …

練習の前に

八王子教室では支部コンサートで演奏する『教本外の曲』を、グループ別レッスンの前に …