今日はグループワーク
2月に行なわれたブロック会議では6月の指導者研究会に向けての課題に取り組みました。
そして今日、前回問題提起した事柄に対しての解決策を考えるグループワークをしました。
吉祥寺ブロックは構成メンバーが多めなので2チームに分かれて。
前回は問題点を出し合い項目分けしましたが今日はそれについて考え、解決するためにはどんな事が出来るか出し合う日。
慣れない「KJ法」これってこんなでいいのかな…?とか言いながら次々書き出していきました。
『で…これを?どうしろと…?』といった状態(行き詰ってるぞ?笑)
なんとか課題をまとめ解決策かと思われる項目に括りましたが、もうひとチームとの結果のあまりの違いに…
『え…!?そんな感じでいいの?』と。
お隣りは前回書き出した問題点についてまず話し合っていて、こちらは話して整理するよりどんどん出そう、となって…
出来上がったのはゴチャゴチャとスッキリな2種類 笑
さてここからどんな結論が導き出されるのか、6月が楽しみです 笑笑
関連記事
-
-
チラシ発注@国分寺
6月開催予定の国分寺支部コンサートのチラシを発注しました。 いつもの多摩地区の印 …
-
-
スズキ・メソード八王子弦楽団本番前の前の練習@いちょうホール
4日の本番に向けていよいよホール練習室での練習。 朝から夕方まで、昼休憩1時間を …
-
-
支部コンサートの相談と練習
指導者研究会の週なので土曜クラスのレッスンはなかったのですが、支部コンサートの事 …
-
-
今日の会議
今日は御茶ノ水の東京事務所で会議でした。 3月31日に調布市のグリーンホールで行 …
-
-
吉祥寺ブロック会
今日はブロックでの会議でした。 対面とオンラインの併用なので地区委員のお二人は早 …
-
-
国分寺教室合奏レッスン
毎月の合奏レッスン。今月は今日と土曜日。いつも大体3日は設定していますが今月は2 …
-
-
新会長就任!
この夏の総会理事会に於いて前会長の定年に伴い『公益社団法人・才能教育研究会』の会 …
-
-
広報誌に載りました
吉祥寺センターのスズキの宣伝が地元広報誌に載りました。 これは先方から特別価格の …
-
-
松本にてスズキ・メソード教育部総会が行なわれました
毎年6月の指導者研究会のなかで行なわれる教育部総会ですが、今年は指導者研究会が秋 …
-
-
八王子会議
八王子支部のコンサートもどうやら出来そうです。 今日はヴァイオリン科で集まって会 …
- PREV
- グループレッスン@国領
- NEXT
- カッコいい折り紙