今日はグループワーク
2月に行なわれたブロック会議では6月の指導者研究会に向けての課題に取り組みました。
そして今日、前回問題提起した事柄に対しての解決策を考えるグループワークをしました。
吉祥寺ブロックは構成メンバーが多めなので2チームに分かれて。
前回は問題点を出し合い項目分けしましたが今日はそれについて考え、解決するためにはどんな事が出来るか出し合う日。
慣れない「KJ法」これってこんなでいいのかな…?とか言いながら次々書き出していきました。
『で…これを?どうしろと…?』といった状態(行き詰ってるぞ?笑)
なんとか課題をまとめ解決策かと思われる項目に括りましたが、もうひとチームとの結果のあまりの違いに…
『え…!?そんな感じでいいの?』と。
お隣りは前回書き出した問題点についてまず話し合っていて、こちらは話して整理するよりどんどん出そう、となって…
出来上がったのはゴチャゴチャとスッキリな2種類 笑
さてここからどんな結論が導き出されるのか、6月が楽しみです 笑笑
関連記事
-
-
ホール打ち合わせ in さいたま
29日の演奏会のための打ち合わせで彩の国さいたま芸術劇場まで行ってきました。 平 …
-
-
八王子支部コンサートチラシ
7月17日に行なわれる八王子支部コンサートは第40回の記念コンサートです。 (7 …
-
-
オンライン配信の講習
今年の夏期学校は完全オンラインとなりました。(昨年は中止で代替イベント。) また …
-
-
ヴァイオリン科会議@市ヶ谷
今日はヴァイオリン科の問題点を考える会議が市ヶ谷の私学会館で行なわれました。 コ …
-
-
支部総会@吉祥寺
今日は吉祥寺センターの支部総会です。こちらは昨日の八王子と違い、ほぼ通常の役員さ …
-
-
八王子支部コンサート準備
今年の八王子支部コンサートは40回となる記念大会です。支部が発足してからは40年 …
-
-
吉祥寺練習その3
いよいよ明日に迫った『チェリスト林峰男と子どもたちのコンサート』今日はオペラシテ …
-
-
合宿準備
グランドコンサートがもう間も無くと迫る中、八王子支部では毎年恒例の弦楽合宿が28 …
-
-
火曜日も会議
火曜日は関東地区の例会。 いつもの市ヶ谷です。 先月は新年研究会で …
-
-
卒業録音
10月1日から卒業録音の受付が始まっています。 今年、私のクラスからは20数名の …
- PREV
- グループレッスン@国領
- NEXT
- カッコいい折り紙