スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子会議

   

いよいよコンサートが近づいてきたので毎月の会議はほとんどそちらの話となります。

99C1C6C3-CAC6-44ED-BCD9-76522E9DBDC5

かわいいプログラムも出来ました!

 

八王子支部は基本的に全員で行事にあたります。便宜上チーフを立てますが、これはほとんど『お知らせを出す係』『役員さんとの間の橋渡し』『関係各所への連絡』くらいな立場です。

チーフが何から何までやらなければならないという事はなく、忘れていたりすると誰かが注意を促してくれます。

 

とは言え…お知らせを作るのは結構めんどくさい 笑

今でこそほとんど誰もがパソコンを使う時代になりましたがそれ以前はきっと手書きで作っていたのでしょうね。(国分寺支部は伝統的にO先生手書きの予定表を今でも使っていますがー)

私はそんなに文章を作るのがニガテではありませんがかと言って得意という訳でもなく、たまに作る生徒さんへのお知らせのお手紙とかヘンな日本語になる事もしばしば 笑

日常的にきちんとした文章を書かないとダメですねぇ…

 

あとチーフで1番困るのは…

『プログラムにあいさつ文を書く』事…

 

発注間近になりプログラム担当のA先生から『そろそろあいさつ文もねー』との声かけ。忘れていたワケではないのですが後回しにして逃げていた 笑

夏休みの宿題を最終日に泣きながらやるような人間にとっては後回しは得意ワザ。ギリギリになってなんとか仕上げましたよ…

 

ここまでくればあとはピアノ合わせと本番。出すお知らせは『当日の注意』のみ。よっしゃー!

他にも忘れてる事はないかな…?気をつけながらもう少し頑張ります。

7月20日土曜日、いちょうホールへぜひお越し下さい!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

支部会議 ダブルヘッダー

今日は吉祥寺と八王子の会議が被ってしまいました。(と言っても私がウッカリ被せてし …

ホール打ち合わせ@府中

このところ団地関係ばかりでしたが今日は27日のコンサートに向けてのホール打ち合わ …

研究会レポート その1

実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …

母の会@八王子

月曜日は八王子教室で母の会でした。クラスコンサートの会場が取れていない事もありし …

残念無念…

このところの感染者数の急増を見たら仕方ないのですが… 楽しみにしていた夏期学校が …

館先生の研究会@八王子

関東地区で定期的に行なっている館先生のヴァイオリン科研究会。今日は東京の西の端、 …

吉祥寺予算会議@オンライン

吉祥寺センター支部では総会の前の週くらいに予算案を決めます。   今日 …

胸カード準備

夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …

またまた会議

昨日は国分寺教室、今日は国領教室で会議でした。 このところ毎回同じような写真です …

会議続き

今週は会議三昧でした。昨日は東京事務所で行なわれたピアノ科地区委員会へ。 ヴァイ …