国分寺会議
先日支部コンサートも無事に終わり、今日は次に向けての話し合い。
いつものアットホームな会議風景。
毎年夏休みの終わり頃行なっています。いつもの合奏レッスンよりも少しだけ内容が濃くミニ夏期学校のような感じです。
初めに巻数別のグループレッスンをします。たとえば初歩のクラスなら『姿勢のこと』とか、中級クラスは『読譜のこと』とか。そのあと全員での合奏。前もって曲を提示しレッスンします。
夏の合奏会はクラスを分ける事もあって全員総出であたります。ただ最近は子どもがみんな忙しいので何人来られるかは分かりません。いつも夏休み最後の日曜日とかで設定するのですが、今は8月末まで夏休みとは限らないし…。または宿題がギリギリで来れない…!なんて子も。
国分寺幼稚園をお借りしてレッスンしていた頃は合奏会の終わりにはみんなでカレーを食べたり園庭で花火も出来たり…本当に『お楽しみ会』的な要素がいっぱいだったのですが、幼稚園が閉園してからというもの夏の合奏会を初めクリスマスおさらい会も果ては日々の母の会すらも『会場難民』に…
花火に関してはそうでなくてもおそらく「消防法」とか「迷惑行為禁止」とかそういう点からも、もうそこらへんでは出来ないのでしょうね。残念ながらこういうところで「社会の不寛容」を感じますねぇ…。
でもこうしたいつもの行事が国分寺支部の魅力。自分も子どもの頃に楽しみにしていた行事ですから、子どもたちのために花火といかないまでも何か楽しい事をさせてあげられるよう頑張ります!
関連記事
-
-
支部コンサートまとめ
9月に無事終えた吉祥寺支部コンサートの反省とまとめを兼ね、コンサート委員で集まり …
-
-
ひと月経って事件の真相を知った…笑
いよいよ12月になりました。クリスマスコンサートの練習もあと数回。 今日はピアニ …
-
-
東京事務所
昨日は御茶ノ水の楽器屋さんに行ったついでに東京事務所に寄りました。 このところ何 …
-
-
吉祥寺大掃除と会議
いつもはオンライン会議だった吉祥寺支部ですが大掃除のため久しぶりに教室で集まりま …
-
-
今年の研究会が始まりました
昨年度も行なっていた館ゆかり先生のヴァイオリン科研究会。今年も9月から始まりまし …
-
-
プログラム発注@国分寺
毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。 多 …
-
-
ラスト地区委員会!
先週は地区例会でラスト議長でしたが今週の地区委員会で6年間の会議生活もラストとな …
-
-
山中湖合宿
昨日から山中湖に八王子弦楽団の合宿で来ています。 ペンション『セロ』さんにいつも …
-
-
今日の弦楽練習
5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …
-
-
地区委員会@御茶ノ水
今日は御茶ノ水で行なっている地区委員会でした。 デジタル全盛の世の中ですが私はい …
- PREV
- アナウンス打ち合わせ
- NEXT
- 本の話