国分寺会議
先日支部コンサートも無事に終わり、今日は次に向けての話し合い。
いつものアットホームな会議風景。
毎年夏休みの終わり頃行なっています。いつもの合奏レッスンよりも少しだけ内容が濃くミニ夏期学校のような感じです。
初めに巻数別のグループレッスンをします。たとえば初歩のクラスなら『姿勢のこと』とか、中級クラスは『読譜のこと』とか。そのあと全員での合奏。前もって曲を提示しレッスンします。
夏の合奏会はクラスを分ける事もあって全員総出であたります。ただ最近は子どもがみんな忙しいので何人来られるかは分かりません。いつも夏休み最後の日曜日とかで設定するのですが、今は8月末まで夏休みとは限らないし…。または宿題がギリギリで来れない…!なんて子も。
国分寺幼稚園をお借りしてレッスンしていた頃は合奏会の終わりにはみんなでカレーを食べたり園庭で花火も出来たり…本当に『お楽しみ会』的な要素がいっぱいだったのですが、幼稚園が閉園してからというもの夏の合奏会を初めクリスマスおさらい会も果ては日々の母の会すらも『会場難民』に…
花火に関してはそうでなくてもおそらく「消防法」とか「迷惑行為禁止」とかそういう点からも、もうそこらへんでは出来ないのでしょうね。残念ながらこういうところで「社会の不寛容」を感じますねぇ…。
でもこうしたいつもの行事が国分寺支部の魅力。自分も子どもの頃に楽しみにしていた行事ですから、子どもたちのために花火といかないまでも何か楽しい事をさせてあげられるよう頑張ります!
関連記事
-
-
八王子支部コンサートチラシ
7月17日に行なわれる八王子支部コンサートは第40回の記念コンサートです。 (7 …
-
-
八王子会議
いよいよコンサートが近づいてきたので毎月の会議はほとんどそちらの話となります。 …
-
-
今日の会議
今日の会議は少人数。4月に行なわれるイベントの詳細決めでした。 終わったトコです …
-
-
おさらい会ピアノ合わせ
今週は17日に秋津で行なわれる『クリスマスおさらい会』のピアノ合わせ。 夏のコン …
-
-
合奏レッスン@国分寺
今日は国分寺支部の合奏レッスン。 いつもの月は「合奏の週」として数日設定しどこに …
-
-
吉祥寺イベント練習
今日は3月に行なわれる吉祥寺母の会主催のコンサートの第1回目の練習でした。チェリ …
-
-
昨日も会議
月曜日は吉祥寺教室にて支部会議がありました。主な議題は支部コンサートの反省と感想 …
-
-
ヴァイオリン科研究会@オンライン
今日は教本に関しての研究会でした。 本会ヴァイオリン科特別講師の江口有香先生。ニ …
-
-
卒業録音
今日は卒業録音の提出〆切の日です。今年は少なめでした。 松本の本部の改修工事やそ …
-
-
バザーの練習@八王子
グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …
- PREV
- アナウンス打ち合わせ
- NEXT
- 本の話