合奏レッスン@国分寺
先月は夏の合奏会だったので、いつもの教室での合奏レッスンは久しぶりですが、15日に慰問がありましたのでそんなに間が空いた感じはしませんでした。
少し前は男の子だらけだったのですがこのところは女の子ラッシュ…!
今日も男の子は2人だけ…?
でも今日参加出来なかった上級生は男の子が多いです。時によって偏っているのが面白い。
小学生以下が多いのでゲームを交えながら楽しくお稽古。
今日は生徒さんを真ん中で分けて、隣同士で『キラキラ星を違うリズムで弾く』をやりました。
右側のグループが「タカタカタッタ」だったら左側は「シュッポポシュッポポ」で弾く、というカンジ。
自分の音を信じて弾けばいいのですがなんとなく隣りが気になり…もうそれは「タカタカタッタ」でも「シュッポポシュッポポ」でもない、新しいリズムを生み出す子もいるありさま 笑
さらに…!
『じゃあ今度はみんな好きなリズムで弾いていいわよ〜、ただし、隣りとは違うのね〜』
とO先生。
『え〜!!』
とざわつく子どもたち。
いやそんなに悩むこと…!? 笑
自分のリズムがなかなか決まらず待つこと数十秒 笑
でも、O先生の前奏スタートに合わせてサッと楽器を用意する姿はさすがです。それぞれが思い思いのリズムで弾き始める。めちゃくちゃになる。でも最後は揃う 爆笑
こんな風にいつもただお稽古するだけでなくゲーム感覚で出来れば子どもたちも楽しいですし、合奏また来よう!と思えます。いいですね!
後半は上級生がみっちりと。
先生も腰を据えて細かくひとりずつチェックしていきます。
今月の課題曲は卒業曲。今年録音予定のMくんは特にじっくりお稽古しました。
先輩のKちゃんはこの曲はちょっと忘れ気味だったけど楽譜を見ずになんとか弾けた。ところどころ重音の怪しいところなど取り出し練習もし、これで来月は大丈夫でしょう。
国分寺支部ではこうして毎月じっくり合奏レッスンをする事で、スズキにおいて大事な「復習」を習慣付けています。復習は大事です。よく復習出来ていると新しい曲に入った時もそんなに困らず弾く事が出来ます。
それが分からず「先へ先へ」と急ぐ人は損をしているのになぁ…もったいない!
関連記事
-
-
グループレッスン@国領
国領教室では2ヶ月に1度くらいの割合で教室全体でのグループレッスンをしています。 …
-
-
ミニグループレッスン@国分寺
6月の支部コンサートに向けて今週末からグループ別に分かれたレッスンが始まります。 …
-
-
演奏会の練習
昨日の日曜日は12日の演奏会に向けて広い場所での練習でした。本番の会場でもある『 …
-
-
久しぶりのグループレッスン@八王子
暖かくなったり寒くなったり…春はめまぐるしいですね。 久しぶりにまとまった雨とな …
-
-
Kちゃんお疲れさま!
吉祥寺クラス元生徒さんのKちゃん。素晴らしい演奏をありがとう! ニュースでもよく …
-
-
今日のオンライン
今日は八王子クラスのIちゃんのヴァイオリンをオンラインで聴かせてもらいました。 …
-
-
グループレッスン ダブルヘッダー
今日は午前午後とハシゴして国領教室と吉祥寺教室のグループレッスンをしました。 国 …
-
-
今日のオンライン@吉祥寺教室
今日は教室でオンライン。 午前中には都合が合わなかったYちゃん。教室に着いてから …
-
-
ガレージが…
昨日O先生からお電話があり、八王子のガレージが怪しく開いていた…とのこと。 朝イ …
-
-
教室がーっ…
先月末から始まった国領教室ビルの補修工事。事前にお知らせはあったのですが休み明け …
- PREV
- 教室がぁ…!@吉祥寺
- NEXT
- 大掃除@国領