スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子教室と国分寺教室 スズキ・メソードの先生は大忙し

   

12日に予定されていた八王子のグループレッスンが台風の影響で今日に変更に。このレッスンは市民文化祭用のスタンプラリー対象なので中止にせず振り替えました。

3145E638-5974-416C-A388-A9CA17CC02CD

ただし、このところ大学生は祝日といえども学校があるので何人かは参加出来ず…。ごめんね。(スタンプ集めてないと思うし許してぇ…)

 

関東圏直撃だった今回の台風。身近な地域に思いのほか被害が出ていました。

ニュースには(少なくとも自分が見ていたタイミングでは)まったく出なかったのですが、八王子に行く時に使っている国道の橋が通行止めになっていた…!

 

私の住んでいる小平市がある「多摩川のこっち側」から八王子のある「多摩川の向こう側」に行くには何本かある橋を利用します。その中の「日野橋」は甲州街道の橋である上歴史も古く、免許を取った大学生の頃から使っている橋。

もちろん長い年月の中で補修などされてきたのでしょうが、さすがに今回の台風にはなす術なしだったか…たわんでしまいました…。

前日にH先生から伺っていなかったら目の前まで行って『え…!?』と途方に暮れるところでした。

 

さあそうなると…この車社会、大勢が付近の橋に流れ渋滞が予想されるので、八王子へは電車で行く事に。

教室に来た生徒さん一様に『先生の…車は!?』『まさかの…教室開いてない…!?』と 笑

確かにいつも車移動の私ですのでみなさんが不安になるのも分かります 笑

 

結構な人数の子どもたちが参加してくれて無事グループレッスンは終了。12日に予定していたSちゃんの振り替えレッスンも出来ました。よかった〜

0BA3D2F3-ABB1-4AB9-8AEA-444318091E57

そして夕方の国分寺支部の合奏レッスンに向かうため一旦帰宅。…電車で。

 

夕方は5時から。音源を流すスピーカーを持って行かなければならないのでこちらは車で行きたい(川を越えないから余裕。というか家から車で5分くらい 笑)

4時ちょっと前くらいに家に着き、隣の母に『なんか食べさせてぇ』と泣きつく。サッと出てくる実家は素晴らしい 笑

 

国分寺はいつもの合奏レッスン。

E47518DE-DA15-4880-95EF-DF05F9FF08E2

祝日に設定してみましたが台風の影響があったかなかったかは分かりませんが参加者数はイマイチ…。いつも来られる子たちが中心のこじんまりとしたレッスンに。

 

『じゃあ何か楽しい事をやろう!』

と、こんな事も

5877E5A6-A25F-45D4-8D00-7160A8F86AA0

みんなで並んでお隣の楽器を弾く!ムカデ演奏。

 

たまたま綺麗に背の順が揃ったのでいい感じに繋がれました。

『弓先刺さないように気をつけてー』

子どもたちも楽しんでいました。ただレッスンするだけでなくこうした遊びが出来るのもクラス枠を超えた合奏レッスンの良いところ。他にも色々な遊びを交えながら楽しくお稽古出来ました。

 

そして今日のお仕事ラストは教室で会議。

6D94ECBB-FB05-4F62-97F6-EF9DCA21ACA4

国分寺支部の秋から冬の行事予定など話し合い。

12月にはまた演奏会がありますので、レッスン予定や合奏曲を何にするかなど決めました。これからお知らせが出る予定です。国分寺の生徒さんみなさんよろしくね。

 

すっかり夜になってやっと今日のお仕事も終わり。今日は慣れない電車を使った事もありかなりヘロヘロになってしまいました。体力落ちてるな〜…気をつけよう…!

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

新年研究会

今日は市ヶ谷で毎年恒例の新年研究会が行われました。 午前中は主に映像を用いての研 …

国分寺ホール打ち合わせと…

日曜日のクラスコンサートが終わったら次は国分寺支部コンサートです。今日は府中のホ …

ピアノ科会議に出席

私たちの会ではヴァイオリン、チェロ、フルートの三科とピアノ科とで分かれて会議をし …

八王子支部コンサート会議

先日、ひとつ支部コンサートが終わりました。次は八王子です。 八王子支部では毎年夏 …

指導者研究会

クラスコンサートの翌日から、指導者研究会のため4日間松本に行っていました。かなり …

今日の会議

今日は、あるコトに関しての少人数での会議でした。初めて行く場所だったので迷うと困 …

神楽坂にあるホールにてヴァイオリン科の研究会が行なわれました

鈴木鎮一先生のご命日である26日に東京のホールにてヴァイオリン科研究会が行なわれ …

週明けまた都内へ

週明けの月曜日からまた御茶ノ水で会議でした。 東京事務所のある御茶ノ水センター教 …

ストリートビュー

地図からその場所の写真を見られるストリートビューという機能がありますよね。 これ …

フルート科50周年

スズキのフルート科が今年で50年を迎えます。 八王子教室にかわいいロゴが掲示して …